1.0
調べてるやつが出てくると…
こういう作品って、何故こうも調べてるやつが出てくると読む気なくなるのだろうか⋯。
謎のサイトによるオムニバスのままだったらよかったのに⋯。
-
0
3798位 ?
こういう作品って、何故こうも調べてるやつが出てくると読む気なくなるのだろうか⋯。
謎のサイトによるオムニバスのままだったらよかったのに⋯。
ミイラのミーくん、子鬼のコニー、ドラゴンのいさお、バクのムクムクに癒される。アニメ化され、動く皆はさらに可愛い。特にいさおのお利口さんで世話焼きだけど、寂しがり屋なところが大好き。
前作の続きがくるとは!?と感動したのもつかの間、あっという間に、さくらちゃんの成長や、能力の変化などに感動しつつ世界の住人に!とくに藤隆さんのもどかしさには涙した⋯
仏教の人々のことや、キリスト教関連からギリシャ神話、はたまた北欧神話など、一般的にとっつきにくい印象がある分野だが、この作品を読むと、神様たちも人間なんだな、と思える。
小学生時代に読んで、キラキラした高校生活に憧れた作品。可威のツンデレっぽさもナイスで、柚留ちゃんのまっすぐさもナイス。
過去に読んでいたが、年齢の割に幼く感じて、途中で挫折した作品⋯。感情表現もなんだか子供っぽくて⋯、当時同世代だったが違和感しか無かった。
タイトルの通りだが、承認欲求とはややこしく、1度満たされると、もっともっととなる。その部分がよく表現されていた。
小学生の頃夢中になった作品!アニメ化されて、始めはアニメのみを視聴。原作も読んだが、BL色はそこまで強くはない。有利のまっすぐさと、周りの人間たちのドタバタが最高!
移籍前の作品はコメディー色が強くコミックも購入したが、移籍後は謎の変化が起きて、気持ちが萎えてしまった⋯
ドラマから原作へ。
ドラマ以上に流れるスピードがゆっくりで心地よい作品。題材の性質からシリアスになる時のリアリティもナイスだった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コンプレックス交換サイト