4.0
いじらしい
高校生らしく
いじらしく
悩みながら、前向きに、戸惑いながら毎日生活してるのか可愛らしい
こんな可愛らしくはなかったけれど、読んでいて学生時代の空気感に戻れる
-
0
5410位 ?
高校生らしく
いじらしく
悩みながら、前向きに、戸惑いながら毎日生活してるのか可愛らしい
こんな可愛らしくはなかったけれど、読んでいて学生時代の空気感に戻れる
作者さんが好きで、絵もテンポも大ファンです
友達でもいいからつながっていたい
でも、このままももやもや
わかります
ハッキリさせるのが怖い
途切れたくない
今とずいぶん時代は違うけど、それぞれ気遣い、心配り、思いやりが大切だよなとあらためて考えさせられる
なんかすべてが斬新
色々イライラしたり思うところもあるけど、なんか周りがいいように解釈したり、反省させられたり
なんだろう、、
不思議
見た目のとギャップがありすぎて
ただ、訓練てゆうのがなんか違和感あるけど
たまに課長がそれらしいこといってて、なんか論破されちゃうと言うか大人な対応にグッと来るのかもだけど、、、
やってることは変態
まだまだ途中だけれどひきこまれるお話
主人公自身の心、人と違うと言われたり思ったり
みんなそれぞれに闇や想いを抱えてるなと
登場人物のキャラクターがとってもいい
優しくて、おもいやりがあって
それぞれ個性でちがっていいし、尊重して理解しあえるのって素敵
いくえみ先生らしく
ふわっとしているけど実は意味があって
悪意なく気持ちがすれちがったり、あとからそうだったのかと来たり
世界観に引き込まれます
お父さんもお母さんも優しくて
昭和な空気かん満載だけどほっこりにっこり温かくなる
ごはんもおいしそー
なんとなく読んでみたけどほっこりする
お父さんの話が主人公のキャラクターとのギャップがあるけど、そんなものかな笑
お客様もみんないい人
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
思い、思われ、ふり、ふられ