現実不良中学生だったらこういうノリあるかもだけど、大学生はさすがにない
-
3
50912位 ?
現実不良中学生だったらこういうノリあるかもだけど、大学生はさすがにない
婚約者に相談もなしに同居しよう?
お母さんが是非!って人だったらどうしてたんだ
お前も大概な
別の方も仰っていますが、働くママが問題なのではなく、企業の体制が問題なのだと思います。
独身で働いていた時、時短勤務のしわ寄せが独身勢に来ていましたが、正直自分としては全く気になりませんでした。
ただ、不満を持っている同僚もいたので、もし出産後働くとしたら、自分も陰でこう言われるのか…と考えたら、とても産後に働き続ける気にはなりませんでした。
幸い収入のある夫だったので、現在専業主婦で2人子育てしていますが、それはそれで。。
ちなみに私の親は共働きで、私を含む子3人は両祖父母にほぼ丸投げしていたので、父も母もガンガン出世して高収入でした。
企業側の解決策がないのなら、祖父母の代わりになるようなサポート体制が、無償に近い形で実現できればいいのになぁ…(似たような仕組みはありますが、やはり制限がかなりあります)
難しいですよね。脱線してすみません。
リカちゃん最初は嫌なやつにしか思ってなかったけど今は辛いねがんばれ!って思う。
赤ちゃんの気質・ヘルプできる祖父母の有無・頻繁にベビーシッター頼めるような金銭的余裕の有無によって親の育児難易度は天と地ほど変わってくると思う。
網浜先生ド正論です!
ネットのない時代ならいざ知らず、
B型肝炎なんていうワード聞いたら心配ないと言われても絶対自分で調べるけどな…
夫婦揃って人のせいにしすぎのような…?
密告交換アプリ
001話
第1話 1