3.0
教育の場というより
懐かしくて見たけど、改めて見ると、普通死ぬよね、、、。教育の場というより殺し合いの場で、こんなのが世の中に出てきたら普通に太刀打ちできないわと思いながら読んでました笑
-
0
80927位 ?
懐かしくて見たけど、改めて見ると、普通死ぬよね、、、。教育の場というより殺し合いの場で、こんなのが世の中に出てきたら普通に太刀打ちできないわと思いながら読んでました笑
それぞれのストーリーがあって、メインで進む話の脇にある話として、こういうのは、結構好きです。もうちょっと長いともっと楽しめる。
広島がステージの不良漫画って無くて、広島弁が新鮮で読んでました。進行していくと内容は結構ハードだよな。
歳を取ってもクローズ見ていた世代には、興味が出る漫画だな。
何となく、大人になってからの空気感も混ざってていい。
くだらないけど地味に見てしまう漫画
自分の意思とは裏腹に、流れに逆らえないまま祭り上げられていく。
けど、おしっこ漏らすと変身すんだよね。
こうきたか、という漫画。
しかも日本語が話せるという設定は漫画でしか描けないけど、現代に生きる智将の設定は確かに面白い
すげ〜面白いってわけではなかったけど、何となく読み進めていくと読んでしまう漫画だった。マガジンだったかな?
本宮さんの本は正直、熱くなる。
この位の度胸と根性、諦める力が有れば自分の住む世界は変わるだろうなと思う
大人すぎる不良の世界。
この位の年頃って強くて悪に憧れる。
でもクールだけど、情を持ってるところが好きかな
色んなストーリーが繋がってるから複数読まないといけない漫画。登場人物のストーリーが分からないと復讐の毒鼓は読んだと言えないかな
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
魁!!男塾