2.0
設定に無理を感じる
タバコをしょっちゅう吸っている執事…?相当臭そう…。登場人物の誰一人魅力的ではなく、なぜ無理やりなストーリーで展開していくんだろうと困惑。絵がきれいだと感じる場面もちらほらあるけれど、目が大きすぎたりバランスが悪く感じるシーンも多々ありました。
-
0
14397位 ?
タバコをしょっちゅう吸っている執事…?相当臭そう…。登場人物の誰一人魅力的ではなく、なぜ無理やりなストーリーで展開していくんだろうと困惑。絵がきれいだと感じる場面もちらほらあるけれど、目が大きすぎたりバランスが悪く感じるシーンも多々ありました。
すごいタイトルだなぁとおもい、無料分だけ…。表紙やタイトルで察すると思うけれど、解剖シーンがあるので苦手な人はやめたほうがよい。女性特有の死因だけを描く漫画なのだとしても、もっと別のタイトルにしたらよかったのでは?と思った。
前半は『悪女』という設定に疑問が出るけれど、後半に理由がわかってくる。若干古く感じる作品で、高校生の漫画好きのお友達が描いていた作品のようで、読んでいてちょっぴり気恥ずかしい。
みんなほぼ同じ顔なので髪型で判断。ヒロインは美人という設定だけど、周りの子と書き分けられてないというか、差がわからないので、暗い雰囲気もあって魅力的に見えない。それぞれが抱えている事情を話を追うごとに出してくるけど、人に嫌がらせをするほどの内容でも無くて、残念な気持ちになる。まだ無料分なので、これからスッキリするのかな?
幼なじみで恋愛ものは、よくある設定のように思える。美男美女?に見えない絵で、ギャグっぽい顔は特に好きじゃなかったけれど、無料分読んでいるうちに、癖になってきた。
食後の器を描くのはいいけれど『カラッ』とすべて食べたような擬音が入ってるのに、あちこちに米粒などが残っていて、感謝して食べる心を描くつもりはないのかな、と思いました。なのに台詞は長々と、グルメマンガのように妙に分析めいたことが書かれていて…。食べることは生きることだと思うし、朝食をしっかり食べる丁寧な暮らしも素敵だと思うけど、描かれていることと現実のバランスがおかしい気がして、途中で読むのをやめました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
執事たちの沈黙