4.0
リビング?
タイトルが、リビングってついているので、松永さんの職業は、建築のデザイナーだと思っていました。
主人公の女の子が、とても子どもっぽいと思った。
-
0
7162位 ?
タイトルが、リビングってついているので、松永さんの職業は、建築のデザイナーだと思っていました。
主人公の女の子が、とても子どもっぽいと思った。
主人公は、自分の考えを押し通しているようにみえる。
ハッピーのことを、もう少し考えて欲しい。
周りの人が、とっても甘すぎる。
神様が出てくるお話しは、時々あります。
内容とえは、かわいいものが多いですよね。
人と神様との関わり方も、いい感じが多いですよね。
弁護士のお話しは、かっこいいものが、テレビドラマになりがちです。
専門用語がいっぱい出て来て、その言葉の説明もいっぱい。
そして、いい人と悪い人が出てくる。
このお話しは、弁護士がちょっといい加減に見えたが、これが正論なんですよね。
学生からちょくに結婚、育児。
一件幸せそうだけど、自分の世界がない人には、その後がなさそう。
離婚されたら、終わりですね。
まだ、試し読みをしただけですが、すごく続きを読みたくなりました。
作者が、何故、女性に限定したのかも気になります。
結婚して、扶養に入る、仕事をしなくなると、最初はラッキーなきがする。
でも、子育てが始まり、自分の時間が取れなくなり、自分の世界が家の中だけになる。
なんだか息苦しくなってくる、気がする。
異世界召喚、いつもはバトルが多いですよね。
でも、この話は別。
召喚された主人公は、前世界の職業の
洋裁を始めるんですね。
絵がきれいです。
お話しも、すごく面白いです。
お姫様が、王子様として、育てられた。
その設定で、ここまでのお話しは、すご過ぎです。
異世界の神様に呼ばれて、断れるってつよい。
神様にいろいろと細かいお願い事をできるのもすごい。
そして、それらを叶えられる神様もすごい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
リビングの松永さん