5.0
面白い
現代の高校生がいきなり、戦国時代にタイムスリップ。しかも織田信長に…。洋服も言葉も食事も環境も全てが大昔にタイムスリップして、しかも天下取るって…笑えた。
-
0
118451位 ?
現代の高校生がいきなり、戦国時代にタイムスリップ。しかも織田信長に…。洋服も言葉も食事も環境も全てが大昔にタイムスリップして、しかも天下取るって…笑えた。
映画も見たけど…余命って、ホントに人生のカウントダウン。若くても高齢でも、いつ宣告されるか恐ろしい言葉。
余命10年と分かっていても、後悔のないように恋愛もして、好きなこともして、命の尊さを知らされた。
マンガの前に初代のドラマから欠かさず全部見てます。『じっちゃんの名にかけて』このセリフが普通に当たり前で好き!
紡木たく先生のマンガ…私が中学時代に女子たちの間でハマった。その中でも私は、瞬きもせずがイチオシで大好き。
漫画の前に映画を見ました。男子にもチアってあること知らなかったけど…機械体操とは違う軽やかさや華やかさがあって、1からのスタートだったのに、みんなの前で披露するまでに成長した姿に感動した。
熱血教師が赴任してきて始まる…ヤンキーの集まる底辺高校の野球部が甲子園を目指すまでのストーリー。ど素人もいる中で、てっぺんの強豪になるまでのあらゆる困難も面白い!
御曹司とド貧乏の家庭に産まれた子との赤札から始まるラブストーリー。雑草のつくし…何をされても、みんなの前で晒されても立ち向かう根性は凄い!
ワンピース、初回から見てて…もう、何年になるんだろ?ルフィの誰もが仲間だと思うところ。友情関係は何があっても裏切らない真実なところが信頼要素なんだろうな。
高校時代の憧れだった人と暫くぶりに再会。それで、その人は事故で障害者で車椅子。それでも、障害者とか偏見なく、その人の過去の辛かったことなどのここまでの全てを受け入れ、それ以前に何も変わらないその人の人間性や性格にまた、惹かれていき、幸せになれるなんて…。辛いことがあっても幸せはあるんだって…。
自分もバレーボール部だったこともあって、深夜アニメでハイキュー!!にハマってしまって、全巻揃えてしまった。娘にも勧めたら、アニメ好きでも趣味が合わないのに、唯一、親子でハマったアニメ。親子で笑いながら、ハラハラしながら一気読みしてた。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
信長協奏曲