2.0
最後はスッキリ
主人公が何も言い返さずにずっと言いたい事を我慢しているのに初めはイライラしながら読んでいました。
扶養だからと言って言う権利がないなんて全く思わないし、夫がここまで暴言吐くようになったのは主人公が自分に自信がなく、ただじっと耐えているだけの性格のせいもあるかな、と思います。
言わなければ当然夫の理解も得られないですからね。
揉めたくない、仲良くやっていきたいから言いたい事を何も言わないというのは、結局はうまくいかないもんです。
主人公が色んな意味で甘すぎるな、と思って読んでいました。
家事は子供の頃からやりつけて手伝っていれば自然に段取り含め上手に出来るようになるはずなので、母に全てやってもらっていたのでしょう。
ただ、色々な人からアドバイスをもらって、片付けが大変ならそもそも物をたくさん置かないこと、得意なプロからコツを教わってみること、仕事をやり始めることでそれらを克服し、言いたい事を夫に言えたのは良かったと思います。
ただ、どうせ言うことになるんだから、ここまで夫が悪化する前に言えば良かったよね。
弱っている時に言うのはやはり良くないと思いました。
-
0
夫の扶養からぬけだしたい