5.0
フルカラーではない物をずっと拝見してましたが
色があるだけで、一人一人に 命が入っているかのように、リアルに鮮明に感じます✨
-
0
87339位 ?
フルカラーではない物をずっと拝見してましたが
色があるだけで、一人一人に 命が入っているかのように、リアルに鮮明に感じます✨
面白いです✨
私もこうしなきゃ、こうあるべき!
と完璧な1日✨を日々求めてしまう事で、周りを邪魔な因子として見てしまう部分があるので
共感できます。
でも私自信、結婚して子供を産み、私の当たり前が、皆の当たり前ではない事にも気付けたし、自分の完璧を続けようとすることで、自分の何かが壊れてしまいそうになる事もあったので
完璧は目指さず、童話の[オリーブと葦]のように、柔軟に相手やその状況に身を任せる
、考えすぎず、自分の気持ちに素直に!
大事なスキルだと思います。
最初に、もしかしてプロポーズ✨って期待があった分、あの一言と、その先の展開 キツイですね(^_^;)
でもその後の大逆転は気持ちいい
先も気になります
スマートニュースで見かけて読んでました。
内容は仕事の出来るクールなイケメンと世間知らずで純粋なお嬢様との恋愛で、よくあるかもしれませんが、絵もキレイで続きが見たいと思っていました。
主人公のキャラが転生前と後で、メチャクチャ変化してる(笑)
でも女は、ココぞ!という時には、自分でもビックリするくらい割り切れたり、強くなれたりするんですよね
推理小説も含め、推理モノが好きな私は、子供の時から金田一少年の事件簿はアニメも漫画(マガジン)もよく見てました。推理も楽しかったけど
はじめチャンとみゆきの恋の行方も気になり毎週楽しみにしていたのを思い出します。
懐かしいです
昔マガジンで読んでました。
医療系のドラマも人気があるように 人格的にも良く、さらにゴットハンドの持ち主 いてほしい医者像に期待をしちゃいます✨
昔、ジャンプで読んでました。
ちょっとエッチなところもあるんですが、それよりもツッコミどころが満載で(笑) 気兼ねなく読んでいたのを覚えています。
いや〜 私の子供の頃、流行りました。
当時、挨拶が[ンチャッ]だったなぁ
そ〜いえば、冬休みの宿題?か授業だったかで、自分で凧を作って絵も書いて飛ばす!ってのがあったんですが
私は則巻せんべいさんを書きました。
(笑)
先日息子が、1〜3を買ってきました。
絵だけ見ても丁寧だし
なんだかムズキュンな予感です。
息子と私と、また違う受け取り方や感想かもしれませんが二人で満喫したいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
離縁は致しかねます!【フルカラー版】