5.0
うわぁー懐かしい
宝塚で見てドハマリして、漫画を読みました。オスカルとアンドレが良かった。泣きました。マリーアントワネットの最期も潔かった。
-
0
680位 ?
宝塚で見てドハマリして、漫画を読みました。オスカルとアンドレが良かった。泣きました。マリーアントワネットの最期も潔かった。
全ての動物がリアルなのに、可愛いです。パンダの目をつぶったところなんて、本当に写真のような正確さ。可愛いです。人間と動物たちが共存して、話が出来て、でも動物園はあって、動物たちは通いで働きに出かけて、とてもシュールな設定だけど面白いです。
パンダくんが可愛すぎる。しろくまさんも素敵すぎる。こんなカフェがあったら毎日行きたい。パンダくんのぐうたらなところ、愛おしすぎる。
面白いです。かなり実話に忠実らしく、いつかは秦の始皇帝が中国を統一すると分かってはいるんですが、毎回ヒヤヒヤドキドキです。何回読んでも新しい発見があり、この先を早く読みたいです。
まだ完結はしてないと思いますが、もう半世紀近く前の漫画。子供の頃に読んでいた時は、大人のお兄さんお姉さんの話だったのに、気がつけば自分の子供のような年頃の子達の話。超お金持ちのご子息たちで、スケールが世界規模。読んでいて、爽快です。絵は綺麗だし。
コミックがすりきれるくらい読みました。蓮川の純真さも、先輩2人の明瞭さとけなげさも、シュンの見かけと違った男らしさも。ちょっと変わった青春群像です。
大好きでした。悲しい話で、切なく、自分の運命と戦いながら、初恋が終わって新しい大人の恋に最後は向かっていく恋愛の話でもありました。
ありそうでなかった設定の漫画です。彼女の隠された力がいつ開花するのか。楽しみに読んでいます。早く妹をギャフンと言わせて欲しい。
アニメで見て、とても面白かったので原作も読みたいと思っても読み始めました。アニメも見る前はただの少年漫画だと思ってたけど、結構深い話。登場人物全てが闇と光を抱いてる。
のだめになりたいくらい、千秋先輩が大好き。ピアノを弾く男子が好きなこともあるけど、自分にも他人にも厳しい男の子って大好き。どんな天才も努力なくてはダメ。どんどん変態に引き込まれてく千秋先輩が愛しかったし、天才肌ののだめのピアノの圧巻の様も良かった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ベルサイユのばら