3.0
冒険しないで、私なら彼氏選ぶなー。付き合ってる時点で不満がないって凄いいい人だと思う。つまらないくらい真面目な人の方がなにかとうまく行く。私の個人的な経験だけど、周り見てても、だいたい当てはまる。結婚は日常だから、ドキドキしてたら死ぬ
-
0
18993位 ?
冒険しないで、私なら彼氏選ぶなー。付き合ってる時点で不満がないって凄いいい人だと思う。つまらないくらい真面目な人の方がなにかとうまく行く。私の個人的な経験だけど、周り見てても、だいたい当てはまる。結婚は日常だから、ドキドキしてたら死ぬ
絵が雑な感じがしてあまり好きになれなかった。ストーリーは面白いと思う。漫画でありがちな、家がないから帰られないとか、家に帰られない事情があるっていう人は、どうやって生活してるのかいつも謎。貯金ってものはないのか?
この作家さんのストーリーは不思議な設定とか現実離れしているものが多くてたまに見ます。話は面白いんだけど、絵が少し苦手です。特に横顔が不自然。絵のうまい人にストーリー提供で描いてもらったらいいのに、とたまに思う
絵がきれい。特に顔は凄く美しい。だけど、体に関しては所々デッサンが狂っていて、少し残念だった。特に、女性はスーパーモデルという設定だったので、もう少し丁寧に、圧倒される体に描いて欲しかったかな。ストーリーも面白くて良かった。
設定がコミカルすぎて笑える。多分、コタローの中身は30才くらい。だから、お隣さんと仲良くできると思う。小さくて可愛い見た目、じじくさい言動、とハマる人は多いかも。個人的には、二件先のキャバ嬢との絡みがもっと増えると楽しい。
絵はまぁまぁかわいい。あと、突き抜けた美人は性格がいい。読者モデル程度が一番厄介。不美人への当たりはキツイし、美人への嫉妬は半端ない。中途半端は何してもダメ。堅実に生きられる、そこそこの美人で、真面目に会社一本で生きてる人が最終的に幸せになると思う。
懐かしい。映画化されたのをきっかけに原作を読んで凄いはまった記憶がある。あの頃は、ひたすらにサエコが嫌いだったなぁ。かといって、ハチが好きだったわけではない。何か、流されてばかりの生き方がムカついた記憶がある。やっぱりナナが好きだった
エッチなはシーンはない。けど、獣人と生け贄(後の妻)との絆が見ていてほっこりする。カップルというより家族、みたいな。温かい雰囲気。二人とも家族からの愛情に飢えてたからかな。幸せになってほしい。あと、王様人間の時イケメン。
絵がキレイ。特に、男の子が繊細でキレイ。女の子は、んー、かわいいけど美しいって感じではない。話しは、まぁよくあるルームシェアのはなし
普通に、しゅうくんが一番不幸だと思う。多分、一番幸せなのがイケメン。でも、最終的には何だかんだでしゅうくんに一番幸せになってもらいたい。そうじゃないと、報われないもん
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私たちは間違いなんかじゃない