3.0
小説で知りました。
以前少し小説を読んでいたので気になり読んでみました。主人公は世間知らずすぎだし、高嶺?は10年も放っておいたくせに離婚したくないと、くだらないプライドから駄々こねるし、何か思った以上に内容に惹かれなかったです。
-
0
21937位 ?
以前少し小説を読んでいたので気になり読んでみました。主人公は世間知らずすぎだし、高嶺?は10年も放っておいたくせに離婚したくないと、くだらないプライドから駄々こねるし、何か思った以上に内容に惹かれなかったです。
一種の精神病みたいなものなんでしょうかね。人は孤独を感じると精神的にくるかもしれない、それがどのように症状として出るかは分からないけど、誰しもがあり得るかもしれない。そんなことを思いながら読みました。まぁ大の大人が公衆の面前で人形に話しかけていたら怖いと私は感じてしまいますが、それを受け入れてくれる会社、人達の温かさが心地よかったです。
よくある勘違いから離婚に至るパターンで何となく先が読めるなと読み始めました。なぜもっと話し合いや思いを伝えなかったのかと大分イライラしてしまいました…。課金して読み進むるかはわかりません。
どんな形であれ主人公には幸せになってほしいかな。妹のために中退して、そんな妹も家族を持ってやっと自分のことに時間がかけられるのなら、甥っ子に課金ばかりせず、趣味や恋愛に費やしてほしいと無料分を読んで思いました。
まぁ何か子どもの絵は思った以上に幼いなと思ってしまいましたが…。
無料分のみ読みました。みなさんのレビューにもある通り、顔を見てはいけない…。いや無理すぎる!せめて仮面でもつけてくれ!と思いました。公爵が鏡で自分を見ると、本来の姿が見えるから、見られたくないということかなと思いましたが、見られたくないのなら徹底してくれとしか思えません。
また平民出身が死別したからってそんな簡単に結婚できるのか?いささか疑問です。なぜ前夫が亡くなったのか理由もわからないし。
名前もどうしてそうなった?と読んでいて違和感半端ないです(笑)全然話が入ってこなかったです。
安定しない絵柄があまり好みではないかな。上司としては素敵だろうけど。やっぱり絵柄の好みで話が入ってこなかったです。
画家として成功するまでは手を出さないと決めていたのかな?それにしても9年は女性にとってはデカいなぁと思った。人物のバランスはいいと思うけど、ヒロインの表情があまり好みではないと思い、無料分のみかな。
他部署であの一回で好意を抱き、挨拶をする仲に…。同じ部署とかなら分かるが、そんなにすぐ好意を抱くかな?と思うと、あまり感情移入できなかったです。男性側も小学生かな?と思ってしまいました。
うーん、これから上司と関わっていくなかで、自分なりに目標や自己犠牲せずに成長するのかなと思いつつ、なんだかんだうだうだしそうな主人公に、あまり感情移入ができませんでした。
主人公、わざと悲劇のヒロインを演じているのかなというくらい、イライラさせられました。あんな学生みたいないじめもあるところはあるのかもしれませんが?あまり気乗りしないので、途中でやめようと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
初めましてこんにちは、離婚してください