4.0
大正時代
大正時代が続いていたのならこんなハイカラな女の子が町を歩いてたんですかね?可愛い。
公爵が笑う顔も可愛い。
明ちゃんのお父さんの事件も早く詳細が知りたい。
-
0
40902位 ?
大正時代が続いていたのならこんなハイカラな女の子が町を歩いてたんですかね?可愛い。
公爵が笑う顔も可愛い。
明ちゃんのお父さんの事件も早く詳細が知りたい。
公爵様って言いにくいから早く名前出して…。(笑)
公爵様も明へ惹かれるけど、後ろめたさから幕引きを図ろうとしてるんですよね…そうですよね…でも、女の子にグーパンはだめです。
明がレイヴィスを慕う気持ちがどんどん膨れてゆく様がきゅんきゅんする。
レイヴィスも手放したくなくて必死になって。
明もレイヴィスが幸せな結末を迎えてほしい。
ロイの悲しみはそこはかとないでしょう。
明のナイフを首もとへ当てている時のセリフは本当にレイヴィスが好きで好きで仕方ないんだろうなと思いました。
終わりかたが絶妙でつづきが気になりますよね。
明とレイヴィスがいちゃこらしてるのはエロさはあまり感じないけど凄く絵として好きです。
エリーゼとレイヴィスがキスしててもなんかきゅんきゅんはしないですねーレイヴィスが嬉しそうじゃないからかな?
レイヴィスと明がキスしてるところはきゅんきゅんするのに。(笑)
佐伯と栞さんの想い合うのに結ばれない…みたいなのが苦しい。
レイヴィスと明の身分違いと同じくらいにもどかしい…エリーゼは明とレイヴィスを見てどう感じてるんだろう…にしても猟奇的な小児愛?ヤバさは感じないけどある意味怖いよ。(笑)
佐伯と栞さんが幸せに!とても良かった。
そもそも佐伯父は何故に息子の想い人を娶ろうと決めた?栞が結婚出来る年齢だったならば、佐伯もすぐ結婚出来たろう?
息子と同年代の嫁を貰うとか、ねぇ。
普通に息子の嫁に貰ってやれよ下衆な父だなーとずっと思っていた。(笑)
レイヴィスと明のキスシーンは何度見てもきゅんきゅんしまくる…。(笑)
レイヴィスの焦ってるのに何も進展しないことへの苛立ちみたいなものが垣間見えて切なくなる
ロイとマリーが素敵な夫婦になるのが目に見えて素敵!
ただ、後半のレイヴィスの決断は間違いないのだけれど、明とレイヴィスのお互いを想う気持ちを思えば切なくて切なくて…エリーゼがベリショでも綺麗…
レイヴィスが明を好きで好きで仕方ない感じがたまらない。(笑)
藤間は何故そこまで深く関係していそうなのにレイヴィスを恨むんだろうか…明ですら何一つ恨んでいないのに?藤間と明の父の事件とどこまで繋がってるのかな…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
大正ロマンチカ1