2.0
うーん
気の毒な話だと思いますが、キャラクターが極端すぎます。こんな人いるの?ホントに?っていうお姑さんでしたね。なんかそれで萎える感じでした。
-
0
56116位 ?
気の毒な話だと思いますが、キャラクターが極端すぎます。こんな人いるの?ホントに?っていうお姑さんでしたね。なんかそれで萎える感じでした。
たくさんの方が書いていますが、違和感ですよね。勉強されているとは思います。でも、どうなの?って場面が多すぎる気がします。
周りに受け入れてほしい気持ちも分かりますが、受け入れらないことがあるのも現実。病気だから、障害があるから、受け入れてはちょっと違うと思います。私も先天性の持病持ちなので、昔は病気だからと諦めることが多かったけど、今は強要できるんだなぁと。時代なのかな。
展開が無理やり過ぎて、どうかと思う。お父さんの状態が実家に帰っただけで激変するとか、有りえないです(笑)
あったら怖い。そんな単純じゃないです。短編だから仕方ないか、、、
真に受けないでください。
どこまでも、疑問が残ります。この主人公は自分のための子どもという感覚を捨てきれてないと思う。不妊は辛いけど、だったら里子って。母親になりたい、子ども育てたいって。ペットじゃないって指導員の言葉そのままです。里子に出されるのは親の身勝手で翻弄されている子も多い。この主人公のところにいっても、自分が可愛がりたいようにしかしない気がする。
ちょっと極端すぎるというか、、、
こういう、母親はいますけどね。自分が一番だから娘のことなんて、ホントは大切になんて思ってない。自分が充実してればそれでいい。植物状態になって、やっと自分の世界で生きれるんじゃない?
笑えてくるくらい中身がない。無料分を読んでますが、現実離れしすぎです。こんなヒマな社長さんいないから。貞操観念がない女子に本気になる男性ってどうなの?ってシラケます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
難病が教えてくれたこと ~あなたの身近にいる闘病者たち~<大事故の後遺症編>編