4.0
ツッコミどころはあっても結局面白い
九州か関東かわからない方言とか、総領家の意味や使い方が違うんじゃないかとか、亜子がグランマにのっかってしゃしゃるのがちょっと気になるとか、キャラクター全般にモブ感があるとか、喝で済むなら警察いらないとか、言いたいことは沢山あるけど、でも結局面白くて読んでしまうのだから、文句なしです。
-
0
60294位 ?
九州か関東かわからない方言とか、総領家の意味や使い方が違うんじゃないかとか、亜子がグランマにのっかってしゃしゃるのがちょっと気になるとか、キャラクター全般にモブ感があるとか、喝で済むなら警察いらないとか、言いたいことは沢山あるけど、でも結局面白くて読んでしまうのだから、文句なしです。
同じ思い出を同じ家で分かち合って育っても、
見えてる世界、感じたことが全く違うことを描いてくれます。最新作、姉から妹はどう見えていたのか、続きが楽しみです!
猫知識ある人にはゆるく思われるかもしれないけれど、ちゃんと猫飼いに必要な知識をゆっくり教えてくれる。何より猫を飼うことでどうやって人が幸せになるかを描いてくれている。うちの子もユキくんと同じ柄なので、特に嬉しく読んでます。
荒削りの高河ゆんみたいだなと思いながら読み始めましたが、女性の苦しみ、社会のバイアスをここまで真摯に描いている作品はないと思います。
世の中には、女性であることを利用している女性もいるし、シンゴのような酷い男性ばかりでもないのは事実ですが、ここに描かれているようなデジタル性暴力が頻々とあるのも現実です。
それが社会的なバイアスでさらに二次被害を生んでいく。。ミーハーな気持ちでネットニュースを見ている私達も加害者になっているかもしれない。自分は女性だし、フラットな気持ちで生きていると思っていましたが、この作品から本当に男女共に幸福に生きていける世の中になるためには考えるべきことが本当に沢山あるのだと学びました。ここから先も、物語の展開が深みを増していきそうですが、楽しみにしています。頑張ってください。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
グランマの憂鬱