3.0
OLさんにもトキメキを。
キラキラドキドキの少女漫画のお姉さん版ですよね。主人公がひたすら夢見る女の子。そこが、かわいいのですが。就職先もおもちゃメーカー、出勤時はフリフリしたガーリーな服チョイス。甘い砂糖菓子みたいな女の子が、イケメン王子様と恋に落ちるお話。主人公が、だんだん自立してくる様子は応援したくなりました。
-
0
2528位 ?
キラキラドキドキの少女漫画のお姉さん版ですよね。主人公がひたすら夢見る女の子。そこが、かわいいのですが。就職先もおもちゃメーカー、出勤時はフリフリしたガーリーな服チョイス。甘い砂糖菓子みたいな女の子が、イケメン王子様と恋に落ちるお話。主人公が、だんだん自立してくる様子は応援したくなりました。
アナログ描きの大御所様の絵を眺めるだけでも、楽しめます。
それにしても、時には難解な内容だったり、たいていはハチャメチャな内容だったりする物語ですが、かつてよくもこの漫画がアニメ(しかもゴールデンタイム)放送されたものだと、しみじみしてしまいます。
このお姫様、この人生で良かったのかなぁ・・・と、涙が止まりませんでした。でも、キャラクターは魅力的だし、話も面白くて、購入しました。全話終了まで、かなり話数があるから、根気がいります。
懐かしさで購入しました。この作者さん特有のノリって、ありますよね。モブの名前には、必ず数字が入っていたり、そんな些細なコマに集中線を手書きで描いちゃう!?みたいな、ところも含めておもしろかったです。
オリジナルキャラクターによるグルメレポでも、そこそこ人気が出たかも知れませんが、ひろしを主人公にしたのが、一層読者の心をかき立てます。世の中、いろんな既存のキャラクターがいますが、何故、野原ひろしをチョイスしたのか・・・。
ステーキの回、最高においしそうでした!
主人公のバカ女は、少女時代からバカ女だったのでしょう。子どもができても、自分のことしか考えられない。
そこまでしてベビーカーに乗りたいか!?と、最後の方は、ギャグ漫画を見るノリで読んでました。
『π』もそうですが、バカバカしいことに死力を尽くしたり、心底悩んだりしているところが、他の漫画になくて好きです。
随所に見られる作者さんの自筆の毛筆での書き文字も、独特の世界観を引き出していて、「突っ走ってる感」満載です。
バトルよりも、美味しいものを本当に美味しそうに食べる場面が大好きです。
「財閥の養子」という設定は、なくても別に・・・と、思ったりもしますが、主人公が回り道をしながらも、陸上選手の道を選ぶところが、小山先生の構想の深さなんだと思います。
優子ちゃんがかわいいです。
福本伸行先生の大ファンという前提でのレビューです。
福本先生の独特の絵柄、今ではやみつきです。口を開けた絵は、絶対に人間にはそんなに歯は生えてないでしょと言いたくなります。鼻やアゴにも物申したくなることがあります。
それにも増して、アカギの名言やクールさにやられます。
麻雀がわからなくても、ものすごく面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたしの上司