2.0
能力があるが故の…
他の転生ものの作品だと、飲食店をするにしても料理ぐらいは自分で作ると思うのだが、この作品では主人公が手をかざすだけで出来てしまう。
何の苦労もなく何でも出来てしまうので、話に深みがない。何かの苦労を克服する体験があるから、読者はドキドキハラハラするし面白いのでは。
とはいえ評価は高いから、私のような感じ方が古いのか。
-
1
16081位 ?
他の転生ものの作品だと、飲食店をするにしても料理ぐらいは自分で作ると思うのだが、この作品では主人公が手をかざすだけで出来てしまう。
何の苦労もなく何でも出来てしまうので、話に深みがない。何かの苦労を克服する体験があるから、読者はドキドキハラハラするし面白いのでは。
とはいえ評価は高いから、私のような感じ方が古いのか。
「リビングの〜」も実写ドラマ化されていたし、シェアハウスが人気なんでしょうか。私は自分がシェアハウス絶対住みたくないマンなので(単純に怖くないですか?)、読んでて全然共感できないんですよねー。
ちなみに「リビングの〜」も別にいいと思えなかったので、私のような者が読む漫画じゃないんでしょうね、すみません…。
グロが苦手なので、ちょっと…。扱っている題材が処刑だけに致し方ないので、もう好きな人は読む、ダメな人は読まない、としないとしょうがない。
あと、一話分が少ないな! 無料分を読んでいるので文句を言う立場でもないけど。
中国の歴史に興味のある人なら面白いのでしょうね。私、「三国志」にも「キングダム」にも全然はまらないので、そもそも余り興味がないんでしょうね…。史実に基づいた話なのか、全くの架空の話なのかも分かりません。それぐらい中国史オンチです。
暴力的だったり戦闘・殺戮シーンが生々しく描かれているところが苦手です。効果音が漢字(中国語?)なのが新鮮です。
萩尾望都作品を読むのは、これが初めてだと思います。物すごく有名で高く評価されている先生だということはもちろん存じておりますが、この作品がおもしろいのかどうか正直よく分かりません。萩尾望都ファンの方なら、おもしろいと感じるのですか。世界観が独特かつストーリーが複雑で、無料分を読んだだけでは理解不能でした。
長く読めば最終的に伏線回収されて納得いくのかも知れませんが、課金してまで読み進めるほどの魅力が私には感じられませんでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界もふもふカフェ