4.0
響く
絵柄については好みが分かれると思います。ですがそれを補って余りあるほどストーリーや言葉選びが素敵です。主人公は確かに大らかで素敵な女性ですが、私は彼女を育てた母親の存在が大きいと思います。
-
0
25304位 ?
絵柄については好みが分かれると思います。ですがそれを補って余りあるほどストーリーや言葉選びが素敵です。主人公は確かに大らかで素敵な女性ですが、私は彼女を育てた母親の存在が大きいと思います。
能力をもつ姉妹が両親に溺愛され、放置された主人公が実は、というのは珍しくないストーリーですが、こちらは主人公がなかなか強か。現実的だし、欲望にも忠実なタイプで私は好きですね。
妹や家族に虐げられて過ごしてきた主人公だが鬼の棟梁の嫁として迎えられ溺愛され、とまあ珍しくないストーリーです。ですが、最強の妖とか、その一族やら別の一族やらが出て来て、そこがツボでした。
連載で読んでいたのですが、コミック化していたのですね。
前職で心身を壊して転職した主人公くん、初日から前職を思い出しては体調を崩したりと、なかなかのトラウマ抱えっぷりですが、天然上司のおかげで少しずつ明るくなっていく。
現実にはこんな上司に恵まれるわけないけど、癒やされます
農耕歴女とは面白い設定です。異世界やタイムトリップものは最近多いですが、あまり恋愛要素を感じさせないので新しく感じます。
最初の3話だけ読むつもりでしたが、これは継続して読もうと思いました。元モデルのアリアくんが炭崎さんの魅力を引き立てようと衝撃的なデビューをしてくれそうで、先が楽しみです。
10歳下の男の子、しかも「ちゃん」づけで呼んでくれる幼馴染なんて、可愛いすぎると思います。しかもイケメン。
主人公の二人よりも私は執事とメイドの双子のキャラが好きです。特に執事のサイラス。主人に対してだろうが、ため息や舌打ちする執事だなんて、サイドストーリーを作ってほしいくらいです。
イケメン経済力あり家事もする紳士なんて、お見合いする必要ないし、まして代理できた妹と思いつきのような結婚するわけないんですが、結婚した後の2人がひたすら可愛いから、それもよい。
あと、結の家族、特に兄姉が血の繋がらない妹をすごく大切にしていることがわかるので、それがとても素敵です。
この作者さんはどこまでネタが出てくるのかと不思議に思います。この作品も、邪気を払う目をもつ主人公、となかなか面白い設定です。そして男性主人公がまたしても美形です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
フルーツバスケット