こんな性格の湯田君ですが、同情からとはいえ付き合ってくれる友達がいてクラスでも特に虐められたりハブられたりしてない。(本人は俺関係ねーみたいにシラケてますが)
ヤンキーも出てこないしごくまともな高校に見えるのですが、それでも彼にとってはバカばっかりなのね。
ゴリラの絵を描いた美術部の生徒は後半で登場しそうな気がします。
-
5
6510位 ?
こんな性格の湯田君ですが、同情からとはいえ付き合ってくれる友達がいてクラスでも特に虐められたりハブられたりしてない。(本人は俺関係ねーみたいにシラケてますが)
ヤンキーも出てこないしごくまともな高校に見えるのですが、それでも彼にとってはバカばっかりなのね。
ゴリラの絵を描いた美術部の生徒は後半で登場しそうな気がします。
逃げ切れたって顔と勤務店がばれてるからまた来るよ。
むしろ逃げないで人の大勢いるところにいたら、誰かに通報されて死なずにすんだかもしれない。
主人公も調子に乗り過ぎだったけれど、加害者のチンピラ男が逮捕されて女が社会的制裁を受けるところまで見たかったな。
独り暮らしの部屋に仏壇があるからご両親は既に亡くなっているみたいですね。
西沢は間に合わなかった、もしくは自分も引き込まれるかもしれないと一瞬躊躇したかも。
目の前であの事故を見たらそれはショックでしょう。
PTSDになっているかもしれないくらい。
何方かも書かれていたように、西沢に押されたなら死役所のデータに残るはずだから故意ではないと思います。
わざわざ東京に行くという程離れているのに、何故か小学生の娘と毎週会える理由が判明。
ミチちゃんが泉の妄想だとすると数々のアドバイスはどこから出てくるのか?やはり霊として存在するのか?
絵があまり好きではないけれど続きが気になる。
どんな姿で死役所に来るのだろう?(((((゜゜;)
加害者が成敗されてスッキリめでたしとならないところが現実味があった。
しかし被害者も本名を名乗って生活ブログをアップするとか、ネット黎明期ならともかく今どき危険過ぎる。
元になる(古い)実話があるのかな?
内容証明とか提訴とか、素人にも違いがわかりやすかったです。
木下ママはみんな言ってるから~っ(><;)って、小学生の言い訳みたい。
江越の返事は「はぁ」か「は?」で「はい」って絶対言わない。
職員になっても仕事しない、使えないで邪魔になりそう。
確かに言うことを否定してはダメなんだけど、子どもとはいえ入居者の家族にあんな言い方はない。
親が職員なら娘に注意しないと。
死役所
257話
第111条 ゴリラ①(2)