5.0
あまり好きな絵柄ではないですが、読み進めていくうちにそれぞれのトラウマを抱えたメインキャラ達が不器用ながら少しずつ乗り越えていくストーリーに惹かれました。
ロボットのような貴乃は月村によって徐々に可愛らしい人間になってきたけど、水晶はどんどん黒い部分がにじみ出し、課長は大丈夫なのかと心配になります。
-
0
170885位 ?
あまり好きな絵柄ではないですが、読み進めていくうちにそれぞれのトラウマを抱えたメインキャラ達が不器用ながら少しずつ乗り越えていくストーリーに惹かれました。
ロボットのような貴乃は月村によって徐々に可愛らしい人間になってきたけど、水晶はどんどん黒い部分がにじみ出し、課長は大丈夫なのかと心配になります。
テレビドラマ先行で原作漫画を読みました。わりとドラマの演者と原作のギャップなく読めました。
幼稚園児が一人暮らしという現実ではありえない設定ですが、コタローをとりまく大人達が不器用ながらも優しく、大人びたコタローが時には子供心に戻り、ほろりとすることも。無料分までしか読んでませんが、コタローが最終的には幸せになってて欲しいです。
昔、宝塚歌劇やアニメで少しだけはストーリーやキャラクターは知ってはいたけど、今回初めてガッツリ原作マンガを読むことができ、やはりベルばらは名作なんだと再認識させられました。
オスカルだけが主人公かと認識してたけど、冒頭に書かれていた同じ時代に生まれた若者たち4人がそれぞれ主人公なんですね。
全話を無料で読めたのはとても満足でした。二人の龍(竜)は勿論のこと、とりまく刑事たちも魅力的で、人物背景も細かく描かれていて、読み応えあり、早く続きが読みたいと毎日楽しみにしてました。全話読み終えてしまった今、ウロボロスロスです。
以前コミックスで読んでた時もキョーコや蓮を始めどのキャラクターも魅力的で、大好きな作品でした。大まかなストーリーは覚えてたけど、久々にめちゃコミで読み、やはり何度読んでも面白い。怨霊飛ばすキョーコもピュアなキョーコも大好きです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お嬢さんと家政夫