5.0
こわい!
怖いんだけど、面白い!
だんだんと壊れていく精神や強まる絆など、多種多様な仲間が集まってるからこその謎解き的なのが面白い
-
0
59284位 ?
怖いんだけど、面白い!
だんだんと壊れていく精神や強まる絆など、多種多様な仲間が集まってるからこその謎解き的なのが面白い
十人十色と言うけど、ホントに患者さんにも色んな人がいて、さらに、ホスピスと言う最後に過ごす病院のなんとも言えないありきたりで、ありきたりではない事が描かれていておもしろい。
色んな事を気が付かされていく周りの大人達と幼さが故の思い込みと葛藤とこれからの未来にコタローに対する感情が何とも言えない(´。・д人)
子育ての色々な悩みを思い出したし、あの時ああすればよかった、こうしとけばよかったとかこの作品を読みながら振り返ってました。
自分の子どもがまだ小さかったころ、大きくなった今、そしてこれからを思い、時々涙しながら読みました!!
すこーしばかし見ずらいけど、内容はとっっっても面白いです!
憎しみや妬み、嫉妬があらわにでていて、本当に痛い奴ってこーゆー奴なんだろうなとか、こーゆー思考なんだなと実感。。。
実際ここまではないにしろ、痛い奴はどの年代にもいるから展開的にスカッとさせてもらってます!
見たことありましたが、漫画でみるのとまた違い楽しいし、自分の記憶とすり合わせて見るので小さい時に感じたものと大人になってからでは感じ方が違うもんだなと実感!!
バッサリと叩き切る感じが羨ましいほど読んでいてワクワクする!!
自分が自分らしく与えられた環境がいかに過酷や華やかなものでも関係なく音楽は平等なんだなと改めて思わされた
血の争いがいかに酷いことなのか🩸
きっと昔は本当に「血」で結婚を決めていた時代もあったんだろうなと考えるとザワザワしてくる(´;ω;`)
子育ての根本を改めて感じさせてもらえるマンガかなと思う。夫婦とは何たるか、子どもとはなんたるか、そして外との繋がりの難しさや楽しさが子育てという視点から学べる
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カラダ探し