2.0
登場人物が全員面倒くさい…とにかくみんな、誰かのために自己犠牲。
もっとシンプルに自分の幸せを考える人がいてもいいのに、そんな人は誰一人いないから話がややこしくなる。
毎日無料だから読みすすめてはいるけど、昨日の展開も忘れるほど。
好きな方にはハマると思う。
-
3
64030位 ?
登場人物が全員面倒くさい…とにかくみんな、誰かのために自己犠牲。
もっとシンプルに自分の幸せを考える人がいてもいいのに、そんな人は誰一人いないから話がややこしくなる。
毎日無料だから読みすすめてはいるけど、昨日の展開も忘れるほど。
好きな方にはハマると思う。
先生がただのチャラ男にしか見えないんだけど…長身イケメンの作家なんて、老若問わずダメ男に違いないという私の先入観からなのか?
絵柄も相まって王道少女漫画な感じ。対象年齢がせいぜい20代前半くらいかな。アラフォーにはちょっとしらっとしてしまう。
『ヒカルの碁』や『バクマン』の小畑健先生の連載デビュー作『サイボーグじいちゃんG』に設定が似すぎてる…
老夫婦が揃って若返りしかも美形っていう。さらに言うと農家というところも一緒。嫁や孫娘がおじいちゃんにキャピキャピしちゃうところも一緒。これってアリなの?
アラフォー以上のジャンプ読者ならわかってくれると思う。面白いけどちょっとなぁ…
無料分読みました。
皆様のおっしゃる矛盾点はもちろんのこと、大々的に近隣諸国にお触れを出して各国姫君を呼びつけておいて、「やっぱ本人が乗り気じゃなくて〜この話ナシね!」なんて国際社会で許されるものなんですかね?
中世なら即戦争に発展する可能性、ありますよね?
あと肝心のお料理!海老フライ!
尻尾が右側になるよう盛り付けするのが普通だと思うのですが、そこを逆にされると違和感しかありません。
ご都合ストーリー展開は異世界ものだからとスルーできても、テーマのお料理のところで雑なことをするのは如何なものでしょうか?
出だしの皇帝に出会うシーンは、短いけれど印象的でした。
ただこの作者さん、あまり登場人物の内面を表現するのが上手くないのかなぁと思いました。皇子が生まれるときも服毒自死するときも、皇妃の感情の機微というか喜怒哀楽が淡々とし過ぎていて、物語に引き込まれなかったです。
タイトルとそのデザインの軽さと内容にも、齟齬があるようです。
題材的にはこれからもっと面白くなるかもですが、課金はしないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
初恋相手の兄に嫁ぎました