5.0
囲碁のルールは知らないけど、好きな作品です。ヒカルがどんどん成長していく姿やアキラとのライバル関係、サイのお茶目なところ、大好きです。
-
0
94159位 ?
囲碁のルールは知らないけど、好きな作品です。ヒカルがどんどん成長していく姿やアキラとのライバル関係、サイのお茶目なところ、大好きです。
絵がとにかく大好き!
その上、どこまで本当か分からないけど、マンガ家の内情もバラしつつ、少年マンガの王道も入っていて何回も読んでしまいます。
延久の身体能力の高さに驚きつつ、ぶっ飛んでいないスポーツ漫画としてとても面白いです。
車イステニスを知ったのもこの漫画で、勉強になりました。
当時、ママレードボーイを読んでりぼんにハマりました。アニメも見ていました。
今思えばありえない設定だけど、すごくワクワクドキドキしながら読んでました。おすすめです。
コミックを持っていました。
遥子さんは最初はなんて破天荒なおばさんだと思っていたら、菜乃のピンチな時にかける言葉がかっこよくて大好きになりました。
菜乃も好きだけど、遥子さんが好きで何度も読んでいました。
最初は表紙の絵がきれいだけどなんか怖い!って思ってたけど、面白い!
そんな超お金持ちの世界なんてあるのかな…って子どもだった私は憧れつつ読んでいました。
今読み返しても笑ってしまいます。
とにかく大好きでした!
キラキラと夢へのギラギラが詰まっていて。
夢を追いかける美果子の苦悩もそこまで追う夢がないツトムの苦悩もドキドキワクワクの恋愛漫画だけじゃないところが大好きです。
中学生の頃読んで、翠もあきらも大好きでした!
でも、「好きな人できたら、こんないろんな感情になるもの??特にマキちゃん好きになれない…」って思ってた。
大人になってまた読んでみると、「マキちゃんの気持ちも分かるよ!」ってなります。
大人になっても好きな作品です。
将棋のルールは分からなくても、すごく面白いです。熱く、たまに暗い将棋のバトルに、おいしいご飯やお菓子と感情の振り幅多いマンガだとおもいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヒカルの碁