2.0
幸せになれるといいですが…
あの名作 オルフェウスの窓の番外編。続きが気になりますが、登場人物みんな幸せになれそうもないストーリー展開の予感…。
続きを読むか検討中です。
-
1
7655位 ?
あの名作 オルフェウスの窓の番外編。続きが気になりますが、登場人物みんな幸せになれそうもないストーリー展開の予感…。
続きを読むか検討中です。
絵がきれい。
男の子はみんなマザコンというけれど、多かれ少なかれ、こういう母親と息子って結構いると思う。
マンガとして読むのは面白いです。
美少女ミネルヴァが男装してお城に潜入し、伯爵に出逢う場面は、とりかえばやの主上と沙羅を思い出させるかな?華麗なさいとうちほワールドです。
美女たちとさんざん浮き名を流したハンサムでお金持ちの伯爵が最終的に結婚相手に選ぶのは、清らかな乙女ミネルヴァ。安心して読めるシンデレラストーリー。
もう少しラブな場面が欲しいかも。
あっさりしたストーリーで、ドキドキ感はあまりありません。美男美女ばかりで目の保養になります。アリスン先生の絵はすごく綺麗。
いろいろ過去があるヒロインが、ちゃんと打ち明けたのがハッピーエンドにつながった気がします。
結果はどうなるかわからないけど、嘘をつかず正直に生きましょうと言われた感じで、読後感スッキリ。兄弟みんな幸せになったし、亡くなったお母さんも浮かばれたことでしょう。
それにしても、羽生シオンさんの描く男性はスタイリッシュで素敵です。
王道のハーレクインロマンス。
羽生シオンさんの絵が綺麗、男性がクール、リッチ、恋愛に不器用。ヒロインが人に甘え下手で倒れるまでひとりで頑張る姿に共感。現実ではこんなこと絶対にないけど、だからこそ、せめてマンガの中では、こんな風に幸せになるのは読後感がいいです。
エキゾチックな世界観、勇ましく思いきりのいい美男美女、とにかく美しくて素敵です。
さいとう先生の作品にしては、官能的な場面もあり、一気に読みました。
恋愛のドキドキシーンは少なめですが、美男美女の性格も好感が持てて、さわやかなお話です。
さいとう先生の作品のキスシーンはとても綺麗。ブラッキーは、とりかえばやの帝に外見が似てて素敵。とりかえばやでは、帝は立場上、ぐいぐいいけないし、進展がなくまどろっこしい分、ブラッキーがまっすぐに恋していくので、スッキリ。
登場人物のキャラクターが、どれもはっきりしていて気持ちがいいです。意地悪レティシアさえも。
マグナスは全然、氷の伯爵ではなく、紳士的。本音をはっきり言うだけで、裏表がない分、逆に優しいと思いました。
タリーもずばずば言うのがいいですね。もうちょっと、ドキドキ場面が欲しかったかな?
修道院育ちの世間知らずの地味な女の子が、雛がかえったように一転、美少女に変身。そのとき、自分の意志を持ってガンガン行動していくのが魅力的。まさに現代のシンデレラストーリー。
他の方のレビューにもあったように、2人の関係が結婚に収まるのが、やや早急でしたが、アリスン先生の絵がとても綺麗、男性がクールでセクシーでリッチ、ヒロインが素敵。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
オルフェウスの窓 外伝