4.0
ドラマから入りましたが、やはり原作の方がギャグセンスもぶっとんでて面白いですね。
作者さんとしてはめずらしくシリアスな傾向があってこういう作品も書けるんだなぁとびっくりしました。
-
0
1004位 ?
ドラマから入りましたが、やはり原作の方がギャグセンスもぶっとんでて面白いですね。
作者さんとしてはめずらしくシリアスな傾向があってこういう作品も書けるんだなぁとびっくりしました。
なつかしい!!!
あのママレードボーイのみんなの未来が見れて、さらにはこの新しい主役達がかわいい!
主人公の女の子も遊などのイケメンに囲まれて育ったせいでメンクイなのもかわいらしい。
懐かしメンバーの子供も見れて、銀太は先生になってて!ママレ世代はぜひ読んで!
なつかしい!
恋愛カタログメンバーが大人になって、大人なりの悩みをそれぞれ抱えていて、それを笹錦さんがなぜか上から目線で見ているのがたまらなくおもしろいです。
懐かしの名作ですね。
今読み返すと割ととんでもねー話だったんだな笑
高校生くらいまでの女の子はハマると思うけど、大人の女性からしたら教師が非常識に見えることでしょう。
でも読んでいた当時のことを思い出して懐かしくなりました。
とにかく夫にイライラしすぎてスマホへし折ってしまうかと思いました。
元カノが粘着しすぎて怖いけど、そもそも最初に関わらずに突っぱねてればいいだけなのに、優しいというより断れない優柔不断な人って感じで、元カノもそこに付け込んでるんですよね。
みんなに優しい人は誰にも優しく無いより罪深いと思いました。
胸くそ悪いぶりっ子マウント大好き女をこてんぱんにして欲しくなる作品。
偽彼氏といえど側から見れば絶対ヒロインのこと好きでしょっていうのが丸分かりのヒーローくんの立居振る舞いが完璧すぎる。
そして元彼はなんなんだろうか…あんなに変な人だったの?だったらなぜ7年も続いたんだろう。
恵がかまってくれないから年下女にフラついたフリしてかまってもらおうと画策して失敗したの?それとも単に年下女がめんどくさくなったから戻りたくなったの?思考が謎。
この作家さんはとにかく振り幅がでかい!あんなにかっこよーく執事さんを描いてるのに実はろくでもないだらしない人間という裏を描かせればすごくおもしろいし、でもきらっきらーな主人公を描かせても麗しいし。
お嬢様の性格もむちゃくちゃでおもしろいです。
百戦錬磨に見える主人公がまさかの未経験で、どうみても冴えない地味な子が経験者でしかも相手がばりイケメンなのがツボってしまいました。
主人公の強がりな性格もかわいくて応援したくなる。コメディなので楽しく読めました。
乙女ゲームなのにヒロインは男!ということで、迎えるハーレム男達はみんな嫌々ながらときめかせるためにドキドキ接待をしようとするけど、ノーマルなヒロイン男は鳥肌を立てて嫌がります。それが笑える!
でもだんだんと心を通わせていくのがほのぼのかわいいです。
異世界転生逆ハーレムものですが、ヒロインのあざとさに若干イラっとさせられますね。
うるうる〜って上目遣いで谷間寄せて、それじゃあヒロインの元々の性格である「お堅くて融通が効かない」設定と総合性が無く感じます。
でも騎士団がとにかくイケメンでチョロくて見ていて楽しいから見ちゃう!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
美食探偵 明智五郎