5.0
無料話で惹きこまれた
続きを読んでみたい気がする。
キャラ設定、絵、展開、いずれも面白かった。
これからどうなるのかな。
-
0
8190位 ?
続きを読んでみたい気がする。
キャラ設定、絵、展開、いずれも面白かった。
これからどうなるのかな。
しっかり者の姉姫を悪者として、
世間知らずの正義感の妹姫を善人として、
徹底的に描き分けているので、
読んでいると嫌になって来る。
読者には、姉姫が全てを理解したうえで善意でやっていることがわかっているので。
イライラする漫画はあまり読みたくないけど、
お相手の怪物と言われる旦那様が実は素敵みたいなので、
悪者姉姫とのいちゃラブを期待して読もうかな。
「ミステリーという勿れ」が面白かったので、
同じ作者の子の作品を読んでみた。
でも、ミステリーよりバサラ寄りの作品かな?
話の展開は面白そうだけど、
ミステリーと違って、知的な楽しみはなさそう。
このサイトのほとんどの漫画は、スクロール読み。
でも、これはタップ読み。
タップ読みは、思い通りに次に進めないので、
読んでいてストレスがあるというか、
かなりしんどい。
話は面白そうなのに残念。
読みやすいのかな。
正直、期待していなかったけど、
すらすら読んでしまう。
意地悪なキャラが出て来ない。
悪意がない。
読んでて嫌じゃない。
それなりにストーリーがある。
なので次々読んでしまう。
無料版のうちにぐんぐん引き込まれれば、
有料になっても課金して読むかも。
超有名な漫画だけど、
主役の男性が、
食事の場で鼻をほじったりしてとにかく汚らしくて
お料理がおいしく思えない。
清潔感がなくて気持ち悪い。
お料理する人も、
お料理を考える人も、
お料理を食べる人も、
まず清潔であること。
これ、料理の基本だと思う。
お料理で「清潔に保つこと」は、
身体の中に寄生虫や細菌を取り込まないために、
必要不可欠なこと。
この基本を忘れて、
通ぶってカッコつけて描いた見栄っ張りの漫画。
主役の男性の「奇をてらった不潔なキャラ設定」で
好感度ゼロ。
意外性や独自性を出すなら、
もっと別の面で出すべきだった。
この漫画家さん、実際にお料理したことがほとんどないんじゃないかな。
実際に毎日お料理をして自分や家族の健康を維持する
キャリアウーマンや家庭の主婦の中には、
マニキュアを塗った手で食材を触る女性タレントを見ただけで、
拒否反応が出る人がかなり多いですよ。
これ、男性が描いて主に男性が読んで男性の間で人気が出た漫画ですね?
地に足が付いていない。
番外編、派生作品が出るほど人気があったツェット君。少佐と対照的な性格と容姿で。同じなのは、髪の長さだけ? (笑) そういえば、エロイカの髪も長い。時代かな? エロイカ、ジェイムズ君、ボーナム君のモデルは、1970年代ハードロックの王者、レッド・ツェッペリンだものね。当時は長髪が当たり前だった。エロイカもツェットも、もう内容を覚えていないけど、またこうして読むと時代を感じて、とても懐かしい。
どんな話なんだろうと試し読みを読んでみたけど、何の話なのかさっぱりわからない。話に引き込まれない。もちろんお金を出して続きを読もうという気も起こらない。これでは試し読みさせる意味がないのでは?
敵同士の男二人がそれぞれ自分の装身具を外すために
相棒になって旅する漫画。
話も絵も、じっくりしっかり描かれていて、結構読める。
ムサシのシリーズには
色なしシリーズの他、
ブルーやレッド、ブラックのシリーズがあるけど、
これはブルー。
いずれもボーイッシュな10代の少女がヒロイン。
話の展開や設定、などしっかり描きこんでいる。
唯一の難点は、基本的に顔が全員同じであること。
髪型や髪の色、目の大きさや形を若干変えることで違いを出そうとしているけど、
10代の若者が数人出てきた時、
違いがわかりにくい・・・
でも、話自体は面白いので、
読者は特に文句も言わず、
「前に出てきた人とよく似たこの人は一体誰?」と、
登場人物を一生懸命判別しようとする…(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異種族契約婚~不器用な2人の恋~