3.0
お仕事は新聞記事でバリバリやってるけど生活能力が低い主人公が行き倒れの年下男の子を家に連れ込み、住み込みで家政婦として働いてもらうって話なんだけど、危機意識低くないか?主人公。
しかも、年下男の子はワケありっぽいし。
続きは気になります。
-
0
1939位 ?
お仕事は新聞記事でバリバリやってるけど生活能力が低い主人公が行き倒れの年下男の子を家に連れ込み、住み込みで家政婦として働いてもらうって話なんだけど、危機意識低くないか?主人公。
しかも、年下男の子はワケありっぽいし。
続きは気になります。
おじさんキラーの充希はまたおじさんの年齢?(見た目は若くてイケメン)の浅井さんを好きになってしまうのだけど、浅井さんは年下には戸惑いがあるようで、なかなか簡単にはいかないようで、、。
充希は割と一途なばかりに、周りを振り回して大変になってる事に気づいてない感じがあまり好きになれないんだよな。
良くあるオフィスラブってやつです。
ありがちな社長と秘書の身分違いの恋です。好きだけど身分違いすぎて身を引くのでもなく、結婚もしたくないので愛人?
まあ、結局は誰にも渡したくないから、結婚したいって事っぽいけど、、、。
社長もよく気長に待ってくれるな、、と思ってしまう。
結局は二人はラブラブなのに話が長引くので飽きてきました。
最初は黒王子と言われている佐田君の暴君ぶりにちょっと引いてしまいましたが、主人公もなかなか変わったキャラでそんな佐田君が好きと言うならどーぞ頑張って!って感じですかね。
私はあまりハマりませんでした。途中で離脱しました。
愛想のない仕事できる女と、みんなに人気ある爽やかイケメンの同居話です。愛想がないのは仕事の時だけで、美人で仕事もできるから、見る人が見れば惚れてしまうやろって感じです。ましてや同居なんてしたら、そりゃ、、、と思いきやすぐに好きとはならず焦らす。まだ最後まで読んでないけどハッピーエンドだといいけど。
命や病気を扱う物語って、少し抵抗あるのだけど(物語の都合の良いように病状が進んでいくのとか、それってなんと言う病気なの?とか)ちゃんとリアリティないと命を扱う話はダメだと思うのです。
余命宣告された主人公が残された時間で恋をする話です。一番最初のシーンで何となくラストが予想出来ました。(あってるかはわからないけど)
だからこそ、続き読むか迷い中。
タイトルがまず、惹きつけられます。
冒頭の数ページも、なかなかない衝撃(タイトル通りなんだけど)
ただ残念ながらそれだけ。名家の名前欲しさにある意味、偽装結婚をし10年も会わずにお金だけ振り込む方も、家長の言う通りに生きてきた無知なお嬢様、家長か亡くなれば挨拶もなしに仕事場に急に押しかけて離婚しろって基本的に変な人しか登場しない。
10年もほっといたのに、会って2日ほどで惚れてしまうし、、、設定だけで、キャラクターに魅力を感じない。続きは気にならないので、無料分の8話で終了します。
この作家さんはギャグ要素強めで、絵も独特で世界観があります。男子が特にクセ強めで、女子振り回されるんだけど、女子もクセ強くて若干疲れます。
7話まで読みました。どーなんだろ?まあ、そんな女の子いるだろうけど、SNSでそのまま投稿するのはどーなんだろう?身バレとか気にしないのか?しかも自分の事じゃないのに、迷惑かけるとか思わないのかな?と、主人公に若干引きました。ルイ君とかの性格の複雑な感じとかは嫌ではなかったけど。
8話まで読んだ感想ですが、絵は綺麗だと思います。ただ、人物が魅力的ではない、何かよく分からないけどかわいそうな境遇で、助けに現れるのが鬼。割とすんなり主人公、受け入れる。色々と千年ほど前にあったようですが、何か違和感あり。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
そのワンコ、取扱注意につき