3.0
設定は面白い
生きている人間が、亡くなった人の教師となって魂を救う。
給料はどこから出てるのかなとか、主人公の順応性高すぎとか、性格豹変しすぎとか、私は気になってしまうと話入ってこなくて…
Season2まで読みましたが、あとはだいたい予想通りの展開に感じました。
-
1
11543位 ?
生きている人間が、亡くなった人の教師となって魂を救う。
給料はどこから出てるのかなとか、主人公の順応性高すぎとか、性格豹変しすぎとか、私は気になってしまうと話入ってこなくて…
Season2まで読みましたが、あとはだいたい予想通りの展開に感じました。
15話まで読みました。主人公にはあまり共感できないけど、樋口くんがいつも正しいこと言ってくれるのが救い(笑) あと女友達のことも色々出てきて気になってきたー。
無料分だけ読みました。とにかく誰の目にも明らかに痛々しい主人公が懲らしめられる?だけの話じゃないよね?私なら黙って距離を置きたいけど、そこそこ、奈美ファンもいるらしいのが世の面白いところですね。
私も毒親育ちなので、色々と共感しながら最終話(54話)まで読みましたが、その後、続話が出ていないですね。作者さんの体調が心配です。
私も就職して家を出た時の解放感、忘れられません。結婚して、出産して、PTSDに苦しんだ時期もありましたが、母とは違う子育て(子どもを叩かない、お酒飲まない、朝ご飯を作る、人格を否定しない…)を実行できて、やっと普通の家族団らんを実現しました。
今は、一人暮らしの母の「毒親介護」が課題です。せっかく離れられたと思ってたのに…これまたなかなか大変です。やっぱり毒親は離れるだけでなく、早期に医療なり福祉なりのサポートにつないでおいた方が良いです。放置しても結局、こじれた状態を子どもがケアしなきゃいけなくなるので。自分と家族を守るために、しっかり対策していきます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生徒死導