4.0
ほろよいから逆流
ほろよいの前作なんですよね。
ほろよいから入っているので
若干物足りなさを感じてしまいます。
2人が付き合う前なので
余計にそう感じてしまうのかもしれません。
でも学生生活って楽しかったなぁ…って思ってしまいました。
-
0
4365位 ?
ほろよいの前作なんですよね。
ほろよいから入っているので
若干物足りなさを感じてしまいます。
2人が付き合う前なので
余計にそう感じてしまうのかもしれません。
でも学生生活って楽しかったなぁ…って思ってしまいました。
舞台は多少変わりますが…
基本溺愛は変わらなそうですよ。
ヒロインの一所懸命なとこや
ヒーローのクールで誠実なとこや見た目など
以前の作品を彷彿とさせるとこもありますが
わかっていても読み進めてしまう…。
転生ものなので長編はないかなぁ?
とも思いますが…早く続きが読みたい。
全ての登場人物が好きです。
メガネ男子と美少女が主役の話ですが
周りの人達も個性的でいい味出してる人ばかりで
その人達の話もあり愛着が湧きます。
学園ラブコメで面白いのは間違いないですが
晴れやかな読後感を味わえる作品です。
やっぱ幼馴染ものは人気なのかしら?
きっと読者からのリクエストも多いのかも?
でもパターンも決まってるし先も読めるのですぐ完結。
となると次の幼馴染ものを提供せざるを得ない…
ってことで一向に幼馴染ものが無くならない。
…と考察してみました。
幼馴染の安心感は大いにありますよ。
昨今反社の方との恋愛漫画が増えてきて
任侠集団的な扱いをしてますけど…
そんなキレイ事ばかりじゃないですよ。
この漫画はそんな事を気付かせてくれました。
怖い人と対等にいる為には強さが必要。
抽象的なものではなく具体的なもの…この主人公は化学の知識が強さとなるようです。
サスペンス要素もあり先が気になります。
毎回実写映画化するたびに思うことが…
大人の事情が見え過ぎる。
ヒーローはこの人でいいの?
確かに体は鍛えてるイメージはあるけど…
オラオラ系ではないですか⁈
大手事務所だから?なのかもしれませんが
なんかモヤモヤします。
あくまでも個人的な意見です。
個性的な登場人物達で
思い描いたようなラブストーリー展開
ではなかったですが
作者さんが登場人物達それぞれに
愛情を持っているのが感じられてよかったです。
猫がかわいいのは分かるけど
おじいちゃんもかわいいって…。
現実はこんなにおじいちゃんかわいくないし
もうほぼメルヘンに近いですね。
作者さんが芸大出身のようで説得力があります。
作中に出てくる絵や
絵を描く為の構図や
予備校の大変さや
登場人物達の心情など…
ほぼノンフィクションのようです。
音楽漫画などは多少誤魔化しが効きますが
美術漫画はそうは行きません。
画力に絶対の自信が無ければ描けないと思います。流石です。
もう異世界飽和状態だと思うんです。
基本漫画は異世界のお話だと思っているので
あえて異世界と言わなくてもいいのでは?
あと異世界だと知らしめる為の説明が多い…。
こちらもそうですね…お腹いっぱいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
トナリはなにを食う人ぞ