5.0
皆川編サイコー
本編も面白いけど、皆川目線のストーリーめっちゃいいです。時系列照らし合わせながら読みたかったから、単行本買っちゃいました。片手にスマホ、片手に単行本で同時に読むのいいですよ。単行本には書き下ろしショートストーリーもあって、良かったです。皆川編も早く出て欲しい。隙間時間は電子で、自宅ではゆっくり単行本で読みます。
-
1
49676位 ?
本編も面白いけど、皆川目線のストーリーめっちゃいいです。時系列照らし合わせながら読みたかったから、単行本買っちゃいました。片手にスマホ、片手に単行本で同時に読むのいいですよ。単行本には書き下ろしショートストーリーもあって、良かったです。皆川編も早く出て欲しい。隙間時間は電子で、自宅ではゆっくり単行本で読みます。
面白いです。
始まりはサイテーかもしれないけど、二人ともきちんと両思いなんだ、と思ってホッとします。
主人公の、賭けとわかってて敢えてそれに乗っかり、思い出作って故郷に帰る計画、切ないです。
続きが楽しみ。幸せになって欲しい。
絵柄がシュールで、本来ならスルーする作品だけど、広告で興味持ちました。
いざ読んでみると、絵はやっぱアレだけど、内容は感慨深いものがありましたね。結果、いいお話だと思いました。しかし、主人公の年齢層にビックリ。年上かと思ってたら、はるかに年下やった。
性とは何か、改めて考えさせられます。
人を好きなるのに、勿論、性別は大いに考慮されるでしょう。だけど、それだけではその人そのものを計り知れないという事、考えさせられましたね。
しかし、結局、ひなせはどっちになったの?
作家さんの前作が良かったので、こちらも読んでみました。
主人公夫婦は、この先もきっと紆余曲折ある事と思います。でも、幸せになってほしい。
北川さん=エロのイメージですが、この作品はエロ感少なめですね。
北川作品は中学生の頃から読んでますが、近年の北川作品は、劇的に面白くなりましたよね。
やはり、主人公の年齢設定が高くなったからでしょうか。北川さんのストーリー展開だと、主人公女子高生だと無理がありますもんね。
絵もすごくキレイになりました。だけどスッカリ変わった訳でもなく、昔の面影が残っていていい。たまに居ますよね、全然違っちゃってる作家さん。
イロイロとオススメ作品です。
高校生の頃、別マで連載されてるのを毎月楽しみにしてました。
入江くんて、現代ならモラハラ彼氏ですよね。
でも、当時はあのそっけない感じがカッコいいと思ってた。
多田先生が連載の途中で亡くなったてしまったのは本当に残念でした。
田村さんの作品はいつも思えないけど、今回もいいですねー。
ととのう君がどういう子供時代を過ごしていたのかとか、イロイロ気になります。
高校生の頃に連載されてて、授業中によく回し読みしてたなあ。
やがて社会人となり、仕事、結婚、育児でマンガを読む機会はなくなり、最後まで読む事はありませんでした。
子育てを終えた今、電子書籍で改めて読めるようになり、最後まで見る事が出来ました。
登場人物の皆にそれぞれの思いがあり、涙なしには読めません。本当にいい作品。
子供の頃、アニメで見てた時は、単にキレイなお姫様が出てきて素敵、みたいな感覚で、何も分からず見ていた。
大人になってから改めて読んでみて、フランス革命についての詳細がよくわかり、勉強になりました。
オスカル様とアンドレは架空の人物なのでしょうが、愛に生きる様は感動的です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
冷たい上司は本音を隠す~さよならの代わりに 皆川編~