罠を疑ってたわりに警戒解くの早いやないかーい笑
-
0
879位 ?
罠を疑ってたわりに警戒解くの早いやないかーい笑
一人称うち苦手笑
ももちゃんも見てるだけならかわいいけど、実際同僚や直属の部下となった場合のストレスすごそう笑
面接で見極めろよ!
って思う人もいるだろうけど、面接や入社一ヶ月くらいはめちゃデキる雰囲気出してたけど実際はポンコツでした。というのはよくある…
そーゆー人は面接通過するためのノウハウだけは凄いから、人事や面接担当を責められんとこはある。
能動的な仕事してるとよりカッコよく見える!
目に見えない成果ももちろん嬉しいけど、見える成果はなおさら嬉しいよね!
顧客に関わる業務の代行はホントに内容精査しないと危険。
こちらとしては「委託した他社の人」だけど、顧客からすればそんなことは関係ないから、代行の印象がそのまま委託した会社の印象になる。
全責任をおおうとする。
他責にする。
どっちもあかん…
営業なら足で稼ごうよ
古い体質の会社は得意先も似た体質のとこが多いのかな?
ある程度は合わせる必要があるし、妥協点の見極めが重要だね。
生産性上げる取り組みを受け入れる体質、文化がない職場ってこんなもんなのかもね。
「言ってることはわかるけどさあ!」ってなるのかも。
生まれる価値のなかった自分がアンナのためにできるいくつかのこと
034話
第15話 殺意の阡陌 2