5.0
お試し分だけ読んでみた 大家さんが気の良い優しい人なら儲けものだけど 偶然机の下に何を見つけた衝撃の物が何か
じわじわ感じる違和感や恐怖の正体を確認したい
-
0
121位 ?
お試し分だけ読んでみた 大家さんが気の良い優しい人なら儲けものだけど 偶然机の下に何を見つけた衝撃の物が何か
じわじわ感じる違和感や恐怖の正体を確認したい
lesson1を読んだ処ですが 屑夫と離婚して三くだり半をつけつけるところは気分爽快です
実際には浮気されても経済的なことや子供を想うとここまで夫を切り捨てること難しいと思うだけに 天に代わっておしおきする主人公に拍手したくなる 笑
1話めを読んで、神聖な場所に立ち入るには敬意を払う必要があるとあらためて思った次第
人を呪えば その呪いが自分自身に返る
まさに因果応報ですね
グロいシーンが苦手なので 少し時間を空けて先に読み進めようと思う
グレゴリ青山さんの作品はどれもその場のニオイまで届けてくれるようで読んで楽しく大好きだが この作品はポイントが1話100オーバー 涙
直ぐには本作を読めないが 時が来たら全作読みたい
誰に対しても偏見なく接する主人公の、
ワケアリさん救済の物語 笑
時々絵がグロいけど さらっと軽く読める
ワケアリさんの第2の人生がこのマンションで始まる
こんな ワケアリさんだらけのマンションが近所にあったら... 正直 困る 笑
死.刑をネットで全員参加型のショーにすると 怖いもの見たさで無責任に暴走する市民警察が現れそう
冷静に理性を保って行動できるか
己が試される作品だ
奥さまは純真で家庭的で可愛い でも このビジュアルには慣れないな 笑
まだ数話しか読んでいないけど この先 ふたりの出会いや結婚のいきさつが描かれているかと思うと楽しみだ ♪
オムニバス形式で最初の「式の前夜」を読んだ限りの感想
1話めは 最後にこのふたり関係性が明かされる 早くに親を失くした後片寄せあって暮らしてきた姉弟の姉をメインに据えた話
2話は式の前夜から数ヶ月後の話 姉が出ていってから猫を飼い出した男メインの話
まるで何か善くないことが起こっているかのような作者の演出に乗せられた感があるが 弟の姉への想いがじんわり伝わった
背も手も大きな男子が作る可愛くて美味しいケーキ 彼のほのぼのとした優しい雰囲気に癒されます こんなケーキ屋が近所にあったら通うな
日々忙しくて心身ともに疲れているとスイーツタイムでほっとしたくなるのもよく分かる
ドラマチックな出来事はないけど 食のエピソードを通して なにげない日常が丁寧に描かれていて好感が持てます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
家族あつめ~偽りの血族~