5.0
大好き
懐かしい、昔大好きだった作品です。
悪魔なんだけど、どこかいい人にはやさしい結果になる悪魔、また、その逆の時もありおもしろいです
-
1
2309位 ?
懐かしい、昔大好きだった作品です。
悪魔なんだけど、どこかいい人にはやさしい結果になる悪魔、また、その逆の時もありおもしろいです
昔の名作、大好きだったやさしい悪魔に出てくる、悪い悪魔ベンベラなどの違った視点で見せてくれる。やさしい悪魔本編を知っているとなお登場人物がわかって楽しめます。
人の心の声が聞こえるようになって、家族の声が聞こえるのが面白かった。無口の息子が母親想いだったり、娘が危ない遊びをしてたり、それを助ける家族の愛はよかった
付き合ってる間は、ちょっと嫉妬深い彼だったけど、だんだんおかしく見えてきて、他の人を刺してしまうとか怖いです。その後も友達の態度が変わるとか、女友達も違う意味のストーカーとか怖い人間がたくさん出てきます
なぜ骸骨の姿かはわかりませんが、展開が面白くてつい読んじゃいます。エルフも獣族が売買になってるのが可哀想で、それを解放するのも、悪者やっつけてる感じで好きですし、獣族の祖先が日本人?忍者というのも面白いです
街であって愛を育むところが、あって、見た目とかでなくヒロインを好きになった感じがあって良いです。ただ、ヒロインが空回りしてますが、きちんと陛下ぎ愛してくレてる感じがありました
途中まで読みましたが、子供たちや村の大人もよくいなくなってしまいます。ヒロインが引っ越す前はそんなに人が亡くなっていたのか疑問に残りますが、研究所が原因なのだと思いますが、どんな謎があるか、ドキドキしながら読んでます
最初は昔の村の話なのかと思ったら、現代の世界もあり、50歳を超えてからの生活も別にあり、管理された箱庭のような誰かに作られた世界のような感じもあります。いろんな人間模様を見て、幸せとはなんだろうかと思ってしまいました
震災で待ちごとみんな死んでしまったため、冥界との異空間にあり、亡くなった魂の心を鎮めるための場所、大きな震災のあった後だから、色々考えながら読んじゃいまさた。三姉妹のお父さんや今までのスカイハイとは全く違う内容でした
おゆきなさいで、すごい流行った気がします。亡くなった後三択を選ぶ、相手を呪うのか現世をただようのか、それぞれの結末がちがくて、ハッとさせられることも多いきがします
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
やさしい悪魔