4.0
上に立つ人
国の上の立って指揮する人は、、、
エドナの様に、、賢く、人を思いやれる人、
イーライの様に強い人、、、が必要ですね。。。
トップが、自分の私利私欲のためだけに動く国は、、
いつになっても、豊かになれない。。。
2人はお似合い、豊かな国を作って欲しいな。
-
0
11190位 ?
国の上の立って指揮する人は、、、
エドナの様に、、賢く、人を思いやれる人、
イーライの様に強い人、、、が必要ですね。。。
トップが、自分の私利私欲のためだけに動く国は、、
いつになっても、豊かになれない。。。
2人はお似合い、豊かな国を作って欲しいな。
皆川さんが、、、素敵。。。タイプ!
ちょっと、冷たくて、Sっけのある感じ、、、、
江藤さんも頑張り屋で、、良い子。。。
Mな感じが、、お似合いな2人。
江藤さんバージョンもあるようですが、、、
ストーリーが分からない様こっちだけ読んでます。。
29歳の時の9歳差は、結構キツイですね!
逆なら問題ないけど、女の子が上だとなかなか恋愛に踏み切れ無い。
麻生君はかっこいいし、かわいいし、気が利くし、、良いけど。
甘え方が年下って感じです。
でも、好きなら年齢気にせず付き合ったら良いと思うので、、
2人が、どうなるか?どの様に付き合うか楽しみです。
瑞樹くんは、、複雑な家庭でありながら、安定感があります。
雪乃よりずっと若いけど、安定してるので大人な感じ。。。
雪乃さんは、飾って無い感じが、好印象。。。
こんなに、安定感があって、、幸せにさせてくれる、、年下男子最高です。
終始、、幸せオーラなので、、読んでいて、こちらも幸せな気持ちになれます。
雪乃さんを自分に置き換えて、読んで下さい。
幸せオーラに包まれる事間違いなし、、ちなみに、Hなシーンはありません。
今なら全巻無料、、お得感いっぱいです。。
鬼門街を今読んでいて、お勧め作品からこちらの漫画を知りました。
作者さんの生い立ちは、全く知らなかったので、興味を持ち読み始めました。
児童養護施設に預けられていた作者さんは、第一回目の家族に恵まれていなかったが、、
第二回目の家族とは幸せに暮らせている様なので、、良かった。
そしてその様な生い立ちの中でも、頑張って漫画家になった作者さんを尊敬します。
児童養護施設に預けられて、親にあまり接していなかったのも、良かった点だと思いました。
DVする親や安定しない精神の親、アル中の親に育てられるより、施設の方がマシ。。
児童養護施設の方や市の職員も子供の話をよく聞いて、帰りたがらない子は、
親元に返さない選択が必要なのだと、最近のニュースを見ても思います。
親元に帰る、イコール幸せじゃない、、子も居るはず、、
親の話ではなく、子供の話を良く聞く事が大事なのだろうと思います。
児童養護施設の事が良く分かり、子供達の幸せはどこにあるのか考えさせられる作品です。
何がなんでも親元が幸せなんて言わず、子供にとって安心して暮らせる場所と毎食のご飯が1番必要。
子連れ出社って、、託児所も無く、見てくれる人もいない会社なんてないでしょ!
自営業で、、、社員がほぼ家族ならわかるけど、、、設定がありえない、、、
ちょっと、、、主人公も知恵がなさすぎて、呆れる。。。
自分で、、電車の時間調節するの当たり前、、、混んでいる電車なら、
空くまで、、ファミレスで休むなり、、朝は、早く出社するなり、、、
考えが足らな過ぎて、、、、そもそも、託児所のない会社に子連れ出社なんてありえない。
夜中の家事代行は、主婦2人で大変そう、それに問題のあるお客さんが多そうです。
ストーリーは、数話で解決する様で無料分までは、あっという間に読みました。
多分、、事件が起こるたびに、主婦2人が解決して行くお話になると思います。
意外に面白かった、、水商売の顧客も何か問題を抱えてそう。。
人生って、、色々ありますよね!
でも、たった一度のこの人生、、悔いなく、楽しく生きる。。て事が、必要かと、、、
定年退職したおじいちゃんの久里原さん、、
彼は、もう十分に責任を果たしたので、その趣味を受け入れてくれない妻なら、
別れて、、、好きな物に囲まれて過ごすのもありだと思う。
不登校の紗莉は、、中学が面白く無いなら、、学校行かなくても良い、、
ただ、、勉強は、しなければいけないと思います。
中学行かなくても、、通信で入れる高校はいくらでもある。。
別に、、学校に通わなくても勉強はできる。ただ、、こんなに、、、
不登校児が沢山いるのだから、通信制の中学が市内に1つあっても良いのでは?と思います。
家族でない住人とシェアハウスで、過ごすことができれば、社会に出る事もできるだろう。。
家族だからこそ、、冷静になれないで、ガミガミ言ってしまう親もいるでしょう。
今や学校に通う事だけが、、普通、、、で無い時代。
色んな様式を受け入れて行く時代になったと思う。
結婚して、1年普通にHしてても、子供が出来なければ、不妊、、
そう、よく言ったものだった。なので、子供が欲しいのなら、、
早苗は、もっと早く産婦人科に行く必要があったと思う。
また、太っていれば、痩せる。体温が低くければ、体温を上げる。。
そうするだけでも、出来やすくなる。。と言われています。
ただ、、子供がどうしても欲しい場合は、、旦那さんの協力が必須。
隆二は、非協力的なので、、、別れた方が、良い、、、、
まだ、途中ですが、続きを見なくても、、崩壊の兆し有り有り、、、
出来にくい人の場合、非協力的な旦那では、絶対に子供は出来ない。
早苗は、、諦めるしか無いのか?
それとも、改心して、隆二が協力的になってくれるか?
早苗の精神が崩壊しない事を祈ります。。
最近、この手の漫画よく目にするけど、可哀想で見てられない。。
本で読んで内容は知っていたのですが、
漫画が、どの様に表現されているか気になり、無料分を読んでみました。
本より漫画の方がリアルで分かりやすいですが、顔や表情が、気持ち悪い人は、
本をお勧めします。でもきっと、その子達は、みんなあの様な表情なのでしょう。
ケーキやりんごが上手く分けられない事を例にあげていますが、
彼らは、知恵が無いため、仕事をするは、難しいだろうと感じました。
仕事には、客、同僚、先輩、上司、商品、、覚える事や
対応しなければいけない人が沢山います。
仕事が出来なければ、生きていけません。
生きる為に、犯罪をする人もいるかもしれません。
グレーゾーンの子達を義務教育中に見つけて、行政に繋げて行く、
もしくは、その子達専用の学習ができる様にしなければ、
この様な子達がおこす事件は無くならないのでしょう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
光と影