3.0
作者の記憶を辿って書かれた作品なので、時系列ではないためオムニバスのような感じです。当時の施設内の様子が分かりやすいです。
-
0
7230位 ?
作者の記憶を辿って書かれた作品なので、時系列ではないためオムニバスのような感じです。当時の施設内の様子が分かりやすいです。
本当~に絵が素敵!高嶺さんのキャラ設定も極端だけどかわいい!ただ私が仕事できない男が苦手過ぎて感情移入できない部分が。ストーリーはいいと思うのですが、私にはハマらなかったです
めっちゃ面白い!&なんか考えさせられる。。。極論からもだけど私もそんな奴ら生きててほしくないって思っちゃうから。
登場キャラの個性がしっかりしてて、その過去や仲間になるまでのドラマが、まさに王道!どの世代でも楽しめる作品です!
この作者さんの描く女性は本当に綺麗で、大好きです!お話の展開もよく世界観にスッと入っていける構造になっていて、自然です。
今のご時世ならではの作品。こういう人は5万といるでしょうね。キヨカが痛すぎて途中で読むのが辛くなりました。
ミステリと言う勿れから、他にどんな作品を書いていらっしゃるのかと思って読んでみました。古い作風ですが全体的に可愛らしくて、ほっこりしますね
ちょっと怖いけど面白いです!昔、別れさせ屋ってドラマあった気がするけど、それに似てるなーと思いました。
子どもがドはまりして、一緒に読んでます。一生懸命好きなことに打ち込むことが素敵なことだと伝えようとしている作品ですね!
懐かしい!子どもが読んでて、私も一緒に読みました!夢を持って生きることを伝えたいんだなってわかる素敵な作品です!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日