3.0
共感できるかも?
我が子もアトピーっ子なので、住宅の中での悩みは共感できる気がします。続けて読んでみようかな…と思います。
-
0
4696位 ?
我が子もアトピーっ子なので、住宅の中での悩みは共感できる気がします。続けて読んでみようかな…と思います。
オルとかベルとか池田理代子先生のあまりメジャーじゃない作品もすごく引き込まれる!もっと早く読みたかったー
でこぼこカップルが心地よいラブストーリーを繰り出していて笑える、ライバルキャラも憎めず愛して応援できる
次作からきましたが、ちょっとキャラが好きになりきれず、終始イライラ、、でもこの時代の年齢ってそんなもんかなー、
最初は はい? って思ってひくけれど、一緒になるとどんどん相手のペースに飲まれて洗脳のようにマインドコントロールされていくのかな
聖千秋先生の作品、素敵と粋と切ないがいっぱい…キュンキュンするけど、オトナのそーゆーものだろ的なアレが…(>_<)切ないー
今読むと、最初の巻は絵や流れが ん?って思うところがあるけれど、だんだん引き込まれる。当時妹がこんな絵柄真似してたなー
こんな人と自ら関わる人の気が知れねぇ~ あの後輩?舎弟?くんは何がもくろみなんだろ、、なんか利用できるの?
清水玲子先生の100ポンドの愛、メタルと
花嫁が、好きでタイトルに釣られて読んでしまったみたいな。でも違った。
私の初めて観た学生ラブストーリーだったな、苦手意識あったけど、映画館だから感動したんだと思う。もともとミスチル目当てで観ただけだったけど。曲とキャストが旬だったから良かったんだと思う。あの頃の三浦春馬とガッキーは初々しくて可愛かったな…ストーリーは二の次三の次期待しないで。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私でも家 買えますか?