4.0
吉田先生の漫画
シャープな感じで、男性がかっこいいんですよね。大昔、終わりのないラブソングって確か、BLなのかな、大好きでした。これはまだちょっと展開がわからないけど、主人公とお友達とそうならないのかな?って期待しながら読んでます。
-
0
28274位 ?
シャープな感じで、男性がかっこいいんですよね。大昔、終わりのないラブソングって確か、BLなのかな、大好きでした。これはまだちょっと展開がわからないけど、主人公とお友達とそうならないのかな?って期待しながら読んでます。
通院してました。医療関係で働いているけど、正直なところ精神科は小馬鹿にされています。人の心を診るのはほんとうに難しいのに。私も精神科で働いてみたいと想わせる内容でした。
されてて、みてました。漫画がベースだったんですね。けっこう勧善懲悪な感じで毎回すっきりしました。目には目を、悪人には悪人を、って感じですかね。
あの頃に戻って、診察やり直したいっていう場面多いんだろうな。あと、ある程度仕方ないって思わないと続けられない職業なんだろうな。メンタル強くないとできないし、頑張ってなったんだからプライドも高い。
仕事も人間関係も体調もままならなくて落ち込んでるときに、とても元気が出ました。努力して女を磨かなきゃって、諦めるのは頑張ってからにしようって励まされました。
私も働いてた、というか働かされてた、生きるために仕方なく。働かないと食べていけないし、家賃だって払えないから。ハローワークの仕事はほぼブラックばっかだった。雇う側にも費用かからないし、むしろ求人出してくれるからハローワークは歓迎するみたいだった。あんな思いはもうしたくない。
内容はギフトっぽいのかな?何のためにお金を貯めているのか、これからわかるのかな。ちょっと読み進めたくなる漫画です。
整くんは、なぜあんなに冷静で博識なのか、大学生なんですよね?自閉症スペクトラムなんでしょうか??身近に整くんがいたら、ネット検索して調べなくてもよさそうですね。友達にほしいタイプです。
高校生のとき、まずは小説で次は漫画で読んでました。平安時代の貴族のはなしですが、現代風にアレンジしてあって、とても面白くて読みやすかった思い出があります。古文があまり得意じゃなかったのですが、漫画でとても入りやすかったです。絵もかわいくて好きでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
YASHA 夜叉