4.0
頑張ってる
夜間保育所で働く若い保育士さん、いろんな事情で夜に働く親とその子どもを、若さと明るさで一緒懸命支えている姿はなかなか感動です。
-
1
74772位 ?
夜間保育所で働く若い保育士さん、いろんな事情で夜に働く親とその子どもを、若さと明るさで一緒懸命支えている姿はなかなか感動です。
無料分だけど読みました。はたから見たら何の問題もなく幸せそうな人たちでも、それぞれが抱えるコンプレックスを刺激される人には妬みの心が湧き上がる、闇の世界の話?
優しい奥さんをすっかり舐め切ったバカなダンナと女友達にほんと腹が立つ話ですが、奥さんがダンナたちから子どもを傷つけられたことで、もう無理と確信して吹っ切れ、行動におこしたあとの逆転劇が爽快です!不倫はいかんよ。
夫婦それぞれの目線から時系列を追ってお互いの気持ちの変化を丁寧に描いていたので、ストーリーが長くなった割に謎解き感もあって飽きずに読めました。面白かったです。
一見仲の良いママ友でも、みんな保身が大事で打算的に付き合っているのかな、と残念な気持ちになりました。主人公は正義感があるし、前向きに戦っていて、応援したくなります。
作者さんの怖い話シリーズが好きで、いろいろ読みましたが、これも面白そう!ただ、アナウンサー志望だったのに、葬儀屋、しかも警察からの変死体が扱われるところなんて!大丈夫なのかな?!元刑事の社長が仕事できる人っぽくて、カッコいいです!期待して読みます!
交通事故で友達は助かり自分だけ死んでしまう、友達が助かってよかった、と死の間際に思える優しい主人公ですが、同じ事故で亡くなった男の子がもう一人いて、なぜか一年余命があって、それを半分分け合う?!すごく面白いテーマだと思いました!この先読んでみたいと思います。
序盤からいきなり怖いのですが、体探しをするために、毎日赤い人に殺されて前日に戻って生き返り、また体探しをして殺されて、を繰り返すうちに、みんなの精神が崩壊し始め、壊れていく様子がさらに恐怖心を煽ります。まさに負のループ。読めるけど、怖い。
不登校問題は、本当に難しいですね。身近にも最近どんどん増えてきてるけど、理由は些細なことのように思えます。でも本人にとっては些細な問題ではないんですよね。一度休みはじめると、なかなか元の生活には戻れなくなるところが辛いところです。学校の先生の関わり方で大きく変わってくるのでしょうが、この作品の場合は、先生との相性が最悪みたいだから、ほんと難しいですね。
作者の小林さんの作風が面白いので読めますが、出てくる働かない旦那がクソ過ぎてムカムカします。面白いから読んでるんだけど、読めば読むほどムカつくので、心がぐちゃぐちゃになるのが困りモノ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夜のあかり~深夜保育所物語~