秋那さんの投稿一覧

レビュアーランキング 603位

作品レビュー
投稿 19件 / いいね獲得 773件
話コメント
投稿 0件 / いいね獲得 0件
評価5 レビュー 15件
評価4 レビュー 2件
評価3 レビュー 2件
評価2 レビュー 0件
評価1 レビュー 0件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

11 - 15件目/全15件

  1. 評価:5.000 5.0

    ストーリーが秀逸です

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の生い立ちの秘密が気になって、結局最後まで読んでしまいました。
    色々なあやかし達との短い話の合間に、徐々に紐解かれていく本筋から目が離せませんでした。
    怪異を取り締まるという一見荒唐無稽な設定も、文明の進歩に加速度的に忘れ去られた言い伝えや昔話を考えると、わかりやすいのかなと思います。
    登場するあやかしも人も魅力的で、悪人のいない心がほっこりする作品です。

    おじ様キャラが皆ともかく格好よくて、特に主人公を育てた鬼の識が、人里に行った主人公をこっそり見守る様が優しくて素敵です。

    • 16
  2. 評価:5.000 5.0

    猫づくし

    ともかく猫好きにはたまらない作品です。
    多種多様なポーズの所狭しと描かれており、痩せた猫太った猫仔猫などどれもまるで生きてるかのようで、絵を見ているだけでも飽きません。
    また江戸の風習などもとてもよく調べられていて、毎話のように街中で聞こえる唄など、時代描写も趣きがありストーリー以外にも楽しめる物が多くあります。
    とはいっても何より素晴らしいのはストーリーそのもので、一話目から泣かされてしまいました。
    全体として登場人物と登場猫の多いので、じっくり何度でも読み返して欲しい作品です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    タイトルが気になっていて

    ネタバレ レビューを表示する

    可か不可か、かな?と思いながら無料増話なのもあり読み始めたのですが、あまりの面白さに一気に最新話まで読んでしまいました。

    人生の転機に初カレとの再会という、ちょっと頭と心を過ぎるけどまぁありえないと打ち消してしまうよーな設定。
    シェアハウスが舞台なだけあって登場人物も少なめで、そのシンプルさが読みやすさなのかも知れません。
    でもそれより何よりも言葉の選び方の端的かつ的確さが、他の方も書かれていますが、ストーリーに共感出来る一番の要素なのかなぁと思います。

    漫画にしろ小説にしろ、大抵読んでいてどこかしら「この表現陳腐だなー」と感じるところがあったりするけど、ここまで読んでてそれが全くなかったです。
    アラ探しではないけど、それが逆に気になって読み返してみて、短い言葉と独特の間というか文字の区切りが、逆に思考だとか会話をリアルに感じられるんだなぁと気付きました。
    普通に、何か文章を書こうとする時以外は、大抵思考なんて単語か短い言葉の羅列ばかりだし、会話や発話と頭の中で一人話す(考える)事って、またちょっと違うものだし、その点を凄くよく表現されているんじゃないでしょうか?
    例えほんのちょっと言葉足らずであったとしても、読む側がそれを想像して補える。
    だから読んでいて「あー、、わかるぅ」と感じるのかなぁと思います。

    登場人物もみんな本当に可愛らしくて、特にネコの口になってる時が大好きですꙍ
    ストーリーとしては決して報われないんだろうなぁとは思いつつも、長谷君の気持ちが切なくてついつい思い入れてしまって
    月刊誌での連載なので、更新は時間が掛かりそうですが、これからも読み続けていきます。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    淡々とした

    作者自身の学生時代の体験談だからか、押し付けがましい倫理観も大袈裟な感動話でもなく、淡々と命について考えさせられる作品です。大学に上がった息子も読んでいるらしく、何度か泣いたそうです。親子で結婚や妊娠について話し合えるよいきっかけになりました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    更新が待ち遠しい

    フラウファウストとこれは毎度更新が待ち遠しい作品です。絵の書き込みが多く、小さい画面では中々読みにくい点もありましたが、タブレット対応になったのでじっくり読み直しています。今回は特に先の展開が気になる所なので、早く先が読みたいです。

    • 0
全ての内容:★★★★★ 11 - 15件目/全15件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています