5.0
爽やかとの境目
爽やかな子という意味と正反対なイメージとあだ名をつけられた子がめげずにいじめだとも受け取らずに淡々と飄々と人に迷惑にならないようにというのが健気でそれに気づいた男子は根暗じゃないのもお見通しですごく爽快
-
0
3982位 ?
爽やかな子という意味と正反対なイメージとあだ名をつけられた子がめげずにいじめだとも受け取らずに淡々と飄々と人に迷惑にならないようにというのが健気でそれに気づいた男子は根暗じゃないのもお見通しですごく爽快
箱入り娘ちゃんは何も知らない何もできなきのではなく一通りの家事までできる!自立して生きていける術を授けられている!素晴らしい!
ざ・ちぇんじという男女入れ替わり平安絵巻漫画がありましたがまたそれも見返したくなりました、いつの世にも出生時の性別に違和感を覚えることはあり得る、、
ユーリが元のただの学生だったことを忘れるほど時代と土地になじみ勝利の女神になっていく様が圧巻で、ほんとうに昔の勝利の女神はタイムスリップしてきていたのかもと思ったりする
いつ以来読み返したのかおぼえていないが、初めて読んだのは当時中学生だったので怖くて怖くてでもやめられなかった。そしてルミという響きの可愛い名前を名前を将来子供につけることを躊躇う想像までしていた🤣
自分が何者かも全く知らず変身するってもう絶望感に苛まれるのは想像に難くないしそれで好きな人との隔たりを感じていくのは当然だけども辛すぎる
ほんわかでもあるけどちゃんと互いに少しずつ歩み寄っていく過程が丁寧に描かれていて、どの場面も共感できるしキュンやほんわかできて読んでいて精神衛生上すごくいい
クールビューティーも極度にそうだともう感じ悪く映るのか、本人そう思っていなくても。それでいじめられるでもなくてもちょっかいが負担になるのはとてもよくわかる。無理して付き合わないのは素晴らしい自衛
まさき、にもいろんな字があると思うけど柾という字の真っ直ぐさに憧れた。自分の心がここにはないと示すために唇をぐっと内側にかんで仕舞い込み相手にキスをさせたようでさせないシーンが印象的
美しい線。心理描写もだけど、
登場人物から発せられる言葉遣いも何か品があって美しい。ふわっと柔らかな長い髪の毛に憧れたなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
君に届け