4.0
主人公怖い
復讐ストーリーはよく読むが、主人公が怖い。ホラーみたいな絵が主人公の怒りを強調している。
復讐は意外とスムーズにいっているが、最後の1人。これが曲者なのかな?
-
0
36321位 ?
復讐ストーリーはよく読むが、主人公が怖い。ホラーみたいな絵が主人公の怒りを強調している。
復讐は意外とスムーズにいっているが、最後の1人。これが曲者なのかな?
芹沢くんにはスカッとして、面白いです。気を遣う主人公との相性がよく、良いコンビだと思います。この2人が無事にくっつくストーリーを望みます
人間関係が希薄になり、まわりの大人が皆で子どもたちを見守るということも薄れてきた。シングルマザーの母親は仕事で忙しく、子どもの将来のために働いているのに、子どもは寂しい思いをする。信頼できると思って預けた塾の先生がこんな恐ろしい先生だったら、本当誰が子どもたちを見守ってあげたらいいのだろうか。
この漫画のグルーミングだけでなく、若者が誰かに依存することで起こる問題はたくさんある。
子どもが寂しかったり、不安になったりする気持ちにつけ込むような、こんな人は、本当に許せない。
グルーミングという言葉を初めて知り、勉強になりました。
お受験をしてもしなくても、周囲の子どもと自分の子を比べてしまう。特に子どもが小さい頃はそれで苦しみ悩む親も多いのではないでしょうか?頭では気にしない、気にしたって仕方ないなど考えるが、やはりまた気にしてしまう。
この漫画はそれに加え、家庭環境、親の生い立ち、夫の職業…と子どものまわりのことも比較して、その都度母親たちは苦悩する。同じ目標を目指しているから尚の事、何が駄目だったのか考えてしまうのかなと思う。
何のため、誰のための受験なのか。
子は望んでいるか。子は何がしたいのか。
色々な問いかけを同じ母親という立場だと考えさせられるお話です。
続きが楽しみです!
ストーカーだった!ってことがわかったところ…
ショックです…
素敵なお隣さんだったのに。
何かわけありだとは思うが、恋心が打ち砕かれ、可哀想…この先の展開が気になります。
前世が謎ですが、とてもきゅんとするストーリー。若干、男性が時折見せるストーカーっぽい雰囲気が気になります。
典型的なマウント女子だが、本当普通に敗北…。
見下してた女性が意地悪でないのが、なんともリアリティがありました。
お局様が声をかける人たちはそれぞれ、同情するものばかり。救済してくれる人もいない…それくらいまわりも忙しいんでしょうが…
お局様は良いタイミングで声をかけ、救済してくれる。こんな人いたらいいなと思います。
復讐がテンポよく進んでおり、読んでて気持ちがいいです!
深瀬さんが何者なのか気になり、先を読まずにはいられない!
知ることができます。
とてもお母さんが苦労しているため、大変だったろうなと思い読みました。
藁にもすがる思いという言葉があったが、本当にそうだと思う。両親ともに同じ気持ちで対応を決められるのは、実に幸せだと感じました。どちらかが理解できないこともあるから。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐の時、悪女は微笑む