調べたら史実では、恩赦が間違いで出雲に行かされたとだけ書かれていたようですが、なるほど話をふくらませれば裏ではこんな話になっていたのかもなぁと面白かったです。
-
4
5897位 ?
調べたら史実では、恩赦が間違いで出雲に行かされたとだけ書かれていたようですが、なるほど話をふくらませれば裏ではこんな話になっていたのかもなぁと面白かったです。
ジェローデルの息子?ってことはないか…
若さでいうならロザリーも変わらない笑
えええー!?
それ、あかんでしょ…
フランス革命を生き抜いたロザリーはまさに動乱の時代の生き証人でしたね。
弱っちい平民の少女だった彼女。流されながらも立ち止まった場所でしなやかに生きて、ベルバラの中でいちばんの強さを持っていたのでしょう。
それにしても、ラストにまさかポーの一族が出てくるとは!
想いあっているのに切ない話…
始終コルセットを身に付けることが栄誉だなんて嬉しくない。
子どもの泣き顔に負けちゃうなんて根は優しいのかw
白衣といってもいろいろあるんですね!ブランドものまであるとは!
それにしても旗には笑ったw
ほんのちょびっとでもクリスマス気分を味わえてよかったね!
身近にいる相手ほど玉砕は怖いもんねー
応天の門
168話
第八十五話 流人の隠岐より帰京する事 四(2)/道真の平安時代講