3.0
楽器の中でも、箏というのがざんしん。青春がダダもれ、一生懸命な感じが青いねー。とってもオススメです。
-
0
7287位 ?
楽器の中でも、箏というのがざんしん。青春がダダもれ、一生懸命な感じが青いねー。とってもオススメです。
転生もので、恋愛を絡ませてるところがポイント、軽〜く面白く読めます。前向きなヒロインに好感が持てます。
映画になったのは知ってて、人気がsるさくひんだとは思っていましたが、予想に違わず素晴らしい作品です。夢、追いかけてみようかな。
この作家さんお作品が好きで。絵がかわいらしいのと、主人公がおっちょこちょいで愛されるキャラなのと、じぶんにはない一途さや青春の甘酸っぱさが堪能できます!
タイトルから、母がフラメンコするんかいって思って読んだら、以前フラメンコダンサーだったと。スペインでフラメンコ見た時、初めは若い子、だんだんプロっぽくなって、トリは貫禄のあるおばちゃんが踊ってました。年齢に関係なくやりたいことやったらいいさ。
全話読みましたが、カラー版をもう一度読み始めました。ああ、そうだったと新鮮に感じます。意地悪じゃないよ、青島くん。2人らしい付き合い方や、結婚のカタチがとても良いです。
主人公と本物の皇女が入れ替わって生きていくストーリー。先が読めちゃうところもあるけれど、主人公が頑張っていく様子をおうえんしたくなる。
「私も先生が好き!」って、思わず言っちゃう、 おっちょこちょいの花音ちゃん、かわいいね。先生、なんか秘密がありそうで、続き気になる。
スタッフオススメとあり、読み始めました。 イチルが一生懸命 ドラゴンさんを直す姿、おせっかいなウサギの妖精?不思議ワールドが展開されてて、面白いです。
仕事ができる女子が、どん底から頑張って酒蔵をもり立てようとする。一生懸命に頑張る姿が 応援したくなります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
この音とまれ!