4.0
今どきではなくて、ちょっと前の高校生って感じ。
でも、こんな高校生が沢山いたらきっと楽しみ、将来が。
-
0
37180位 ?
今どきではなくて、ちょっと前の高校生って感じ。
でも、こんな高校生が沢山いたらきっと楽しみ、将来が。
よくある学園ホラーとは違うのかな?
限られたメンバーだけど、何度殺されても、前日に戻るという設定が、斬新で、殺されて終わりではないから、少しは安心して読める。
でも同じ事の繰り返しがちょっと疲れるかな
4コマ漫画?って思うほど短いけどほのぼのしてて、気持ち良く読めます。
ただ、この繰り返しだとそのうち飽きるかな?
面白い展開になることを期待してます。
最初は、4歳時が一人暮らしの設定に無理がありすぎるし、絵も可愛くないし、なんだコレ?って思ったけど、一人暮らしの理由がわかるにつれ、切なくて、コタローくんが可愛いと思うようになった。
複雑で貧困な家庭の子供を支援する仕事をしているので、こんな状況は作り話では無くていくらでもある事を知っているから。
コタローくんの様に強く前向きに育ってくれたらどんなにいいか、真面目に考えながら読んでしまう。
最近市民権を得つつある、ゲイとかバイを題材にしててキャッチーな内容です。
主人公の喪女という人種にイマイチ共感できないけど、藤子の素の性格の良さが好感持てます。
そうなるだろうな~と予想はつくけど、すんなり行かないところにイライラしながらも先が読みたくなります。
このコミックが掲載されている頃は、モラハラという言葉は広まっていたのかな?
働く夫の「俺が養ってやっている」は今では完全にモラハラ。
常に自分は正しいと信じていて、そこにはもう愛情は無いよね。
征服欲だけ。
そんな一見正論のような夫の暴言に、惑わされることなく、自分の意見を言える主人公を応援したい。
テレビのドラマを見てからですが、イメージがかなり違うけど、やはり原作のほうが面白いですね~。森若さんが凛々しくてかわいい。
高嶺さんのギャップが最高!
ドラマ化してほしいな〜。女優さんの技量が問われるけど(笑)
きっと面白いと思いますよ。
バレエの事が詳しく書いてあるし、リアリティもあって、主人公を応援したくなる話。
大人になるまで続くのかな?楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
氷の城壁