5.0
思ってたのと違ったけど
素敵です
不思議な世界
プロローグ見たいな1話から何かが男の子に起こるのかと思ったら
完全なオムニバス
こちらが入り込むのではなく
あちらが入り込んでいる
ほとんどの人は気づいてない普通の日常に
選ばれた一人だけ童話の世界に触れられる
パラレルワールドのようで素敵です
-
1
281位 ?
素敵です
不思議な世界
プロローグ見たいな1話から何かが男の子に起こるのかと思ったら
完全なオムニバス
こちらが入り込むのではなく
あちらが入り込んでいる
ほとんどの人は気づいてない普通の日常に
選ばれた一人だけ童話の世界に触れられる
パラレルワールドのようで素敵です
多肉植物好きです
簡単そうだけどちょっと難しいですよね
ストーリーの中にもありましたが
水くれすぎも乾き過ぎもダメだし
日当たり具合も以外に難しいですよね
漫才の様にうんちくが入るので分かりやすいし
妖精がかわいい
主人公の妖精の受け入れが早いところも
天然で理解していないのが面白いです
田村さんの作品は昔読んでみましたコミックも持ってます
気にはなってましたが読んでませんでした
ドラマが始まり
インターネットでの評価があまり良くなかったようなので
かえって気になり読み始めました
読んでみればやっぱり
田村さんの世界観素敵だなって思います
少し影がありそうな
マイペースで知的な発言のわりには
変わり者なキャラクターが素敵です
まわりのキャラクターもひと癖もふた癖もあって
みんな含みがある感じや
人の時間を気にしない突進型の人とかも
個性だらけで楽しいです
警察で監察
なかなかダークなテーマのようですが
事件は派手でもなく
結末も爽快でもない
ヒロインの教育係の先輩は掴み所がなく
まじめな印象もなく
胡散臭い(笑)
でもきちんと解決という結末まで持ってく
のにスッキリしない
のらりくらりとまくのがうまく
煽るのも巧い
人を見抜く力が突飛なんだろうと思います
リラックスして読んだら楽しいです
没落男爵家の娘だけれども
髪の色や高身長と時代に似合わない容姿で生まれたばかりに不遇の扱いを受けていたせいで
自身に自信がなく閉鎖的
理解をしてくれて受け入れ体制全開の相手に巡り会うも思考回路は変わらないまま
焦れったい感もありますが
ヒロインの状態は格差社会の常識や
今で言えばモラハラを受け続けたが上の不幸な女の子で
早く自分を好きになれたら良いのに
とストーリーを追うことを止められません
ストーリーの設定はなかなか奇抜ですが
うんちく臭くならず宝石の種類や情報に
質の仕組みやなんかがすんなり入ってきて
極悪きんはいないけど
ちょこちょこ人間の醜さが
コミカルに描かれ
最後は良かったねぇ
と言えるまとまりになっていて
読みやすいです
人間模様や商店街の温かさが気持ちいいです
無料分読んでみようかな
と軽い感じで毎日一話ずつ
読みきったところ我慢出来ず一気読みしてしまいました
魔法と刺繍が軸となっていますがとても綺麗な絵で表現されていてそれだけでも楽しいのですが
世界観がしっかりしていて物語としてもとても楽しいです
主役の2人のビジネス的な婚約からお互いに過ごす時間のなかで少しずつ恋に変わっていく過程がお互いに不器用でかわいらしく
応援したくなります
早く続きが読みたいです
絵も丁寧だし
オリエンタルな景色が素敵です
ストーリーも読みやすいし面白いです
が後宮の妃の設定なのに
容易に人と係わりが行われ過ぎ?
いくら皇子でも帝の妃に安易に面会できるところに少し違和感?
以前「食欲」を読んだときも思いましたが
始まりはそれほど強烈に引かれるものはないのですが読み進めると気になる不安な影が物語に漂ってきて
次に何が起こるのか気になってしまいます
ほんの少し普通と違う雰囲気がじわじわと朗かになり想像していたよりも複雑に絡まりあって気がつくと次の話が待ち遠しくそわそわしてしまいます
真実の小出し感とそれが周知された後の展開が素晴らしいです
ストーリーはまあまあ先が読めるとはいっても流も自然で読みやすく面白いです
ただ悪役令嬢と言うポジションですが
転生のせいで覆っているのか
悪役的なエピソードがなく普通に賢い令嬢で
婚約者の王子が浅はかなダメ王子
な流れ
ゲームの展開重視だからか
もう少しなぜ悪役令嬢設定なのかが知りたかった
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
童話迷宮