ランジェリー業界が初めてなら雑用から学ぶのは当たり前で、ブランドの意味も理解してない新人がいきなり社長に意見するとかありえないのに、
さらにあの状態の品物送っちゃうとか仕事なめすぎだし、デザイナー以前にもっと基礎から学んだ方がいい。意地悪な先輩は間違ってないと思う。
前の職場で仕事できる設定じゃなかったっけ😅
-
0
100位 ?
ランジェリー業界が初めてなら雑用から学ぶのは当たり前で、ブランドの意味も理解してない新人がいきなり社長に意見するとかありえないのに、
さらにあの状態の品物送っちゃうとか仕事なめすぎだし、デザイナー以前にもっと基礎から学んだ方がいい。意地悪な先輩は間違ってないと思う。
前の職場で仕事できる設定じゃなかったっけ😅
自分が黙って去って8年待ってたとかまだ言う。
えりかのうざ絡みといい、それをいちいち相手にする主人公といい。びっくりするくらい何にも共感できず。イライラ回でした。
好きなの頼みなって言いながら高いの頼んで、お会計辺りでトイレ。そうだよ、港区女子に目が無いおじと一緒だよ💦3万は高過ぎ
いろはが倒れている間に突然クラブみたいな店に変わったの?最初もっと落ち着いた店だった気がするんだけど。なんかストーリーもキャラも一貫性がないし色々ごちゃごちゃするばかりで全然話が進まない。
ヒモくん、1万円でそんなに頼める?
森生のが絶対いいじゃん。
高原くんが良い子なのに、その友達がこんな最低とかあるかな。。。
登場する人の設定がみんな極端で酷すぎる。
主人公を可哀想に描きたかったんだろうけど、ちょっと無理やりだな。
ダミアンは優しくて賢い子だろうけど、先生の招待話してしまってうっかりバレないか心配。
清掃バイトっ!?
とか驚いて突っ込みたいのに
誕生日っ!?
とか先にいってー笑
相変わらずおもろいカップル♡
リアルにいるんだろうなこういう後輩。怖いわ。
何だかややこしいことになりそう。
一番近くに幸せになれそうな相手がいるけど、なぜか危ない方にひかれてしまうのかな?
私がヒモを飼うなんて
010話
#04(1)