2.0
ギフト券を頂いたのですが…
父親が浮気した挙げ句に母親や自分を捨てて家を出て行ってしまった…
という過去があり、その事が原因で結婚願望を持てない主人公の女性が生活費の為に、未婚率を減らしたり少子化を防ぐ為という公務員としての仕事で、何か理由がある依頼のあった男性と一年間だけの夫婦となり結婚生活をし、そして離婚後には他の誰かと結婚したい…と結婚願望が持てるようにする…
という、少々理解できない内容の作品です
2、3話つづで結婚をするお相手とのストーリーが完結しているので読みやすいです、読みやすいのですが…
話数が少ないからなのか、個々のお相手との結婚生活があっけなくなんかサラッと終わってしまって、もの足りないような感じがして…
一年間のはずなのに、3日くらいに感じてしまった…というような印象でした
社長で多忙の為に結婚する相手どころか結婚する暇もないような男性が入院中の母親を安心させる為に依頼する
過去に犯罪歴があり、愛する彼女の夢の為に自分の過去が迷惑にならないよう身を引き、別れる為に依頼する男性
仕事を頑張ったいればいいと思っていたら妻と子供が出て行ってしまった離婚経験のある男性が今度は完璧な夫になろうと依頼する
幼なじみの結婚を機に、結婚とは意味があるのか…と依頼した男性ですが、実は幼なじみの女性の方では無く、男性の方に好意を持っていたようです…驚
と、このようなタイプの4人の男性キャラとの結婚生活をそれぞれに書いてあるのですが…
主人公は過去の父親の事が原因で、本人は結婚願望が無いのに、未婚率を下げる&少子化対策という仕事の為に依頼のあった男性達に結婚願望を持たせる…という矛盾を感じました
でも、依頼した相手も主人公のような結婚願望を持てない考えだから、逆に押し付けがましく感じる事が無いからいいのかな…とも思いました
結婚を催促されるのはちょっとうんざりする時もあるから…
でも、もしも主人公にほんとに好きな男性が現れた時にあのたくさんの離婚歴があったら大変な事になると思う…困
この仕事の内容を言ったとして、旦那様になる人は納得したとしても、お相手の家族の方達は…なぁ…
どうだろうか…?
まだ若いお嬢さんなのだから疑似結婚にしたら良かったのでは…?
それとこの作品のような紳士的な方ばかりでは無いからリアでは少々無理だろうな…と思ってしまいました…
-
6
限定偽婚~1年間の夫婦~