5.0
伝記みたいな感じで読める
人生を繰り返す系の話ですが
エリーゼの新たな人生がまるで伝記のようで
見ていてスカッとします。
ある意味チートです。
周りの人達の考えていること等も読んでる方は垣間見ることができるので
その側面でも面白いです
-
0
854位 ?
人生を繰り返す系の話ですが
エリーゼの新たな人生がまるで伝記のようで
見ていてスカッとします。
ある意味チートです。
周りの人達の考えていること等も読んでる方は垣間見ることができるので
その側面でも面白いです
表紙の見た目が某作品のオマージュなので気になって読みました。
ブラック企業に勤めている主人公が会社をやめ、法律事務所に勤めることになります。
有料分から本題に入るのかなというかんじです。
ありえないような状況を
特殊な人生経験で乗り切っていくお父さんの話
妻も参戦したり、勘が鋭いのか鈍いのかきっかけになった娘もトンチンカンながら動いたり
もう普通には暮らせない普通のサラリーマンの話です。
絵は硬いなぁと思うことはありますが
細かいギャグが面白いくてつい読み進めてしまっています。
かといえば、シリアスなシーンもあったりと読み進めやすいです。
島さんが中心となって進む話ですが
周りの関わりある人達のちいさなストーリーで展開されます。
コンビニ夜勤の島さんですがベテランなので他の店舗にヘルプに行きます。
ヘルプ先でのちょっとしたお話もあったり飽きずに読み進められます。
1話ないし2話で1つのストーリーが終わり死役所の業務の中にもドラマがあったりして見飽きないです。
メディア化もされてますが、たしかにメディア化しやすい作品かもしれないですね
時代に翻弄される主人公の運命
登場人物をわかりやすい名前やキャラにしてくれていますが歴史背景等、わからないことも多いので歴史好きには入りやすいけどわからない人はなかなかとっつきにくいかな?
大豆だしのお味噌汁作ってみたんですが、それ以降ずっとハマっています。
ただ、カラカラコロコロの音の聞き分けがまったくわからなかったので
自己流でパチバチと乾いた皮が割れだして、香ばしい薫りがしはじめたら煎る工程は終了してます。
お味噌汁だけじゃなくて、煮物や炊飯にも使ってます。
恋でなくて愛なんだなって思うような始まりで
たぶん、最初は恋だったけど
お互いに必要不可欠になる=愛なんではないかなと
愛の始まりを見てる感じの心地の良いTL漫画です。
定期的に読みたくなってしまう
最近は転生系がやたら多いけど
転生される、勝手に召喚されてしまうといえばのこちらの作品は
実際にいたとされる人物が出てきたり、神話等も織り込まれていて
世界史好きにも読み応えあります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
外科医エリーゼ