4.0
その昔、大好きで読んでいました。そっくりで仲良しな双子が、気持ちの浮き沈みが真逆な状態の時に感染、まるで違う人格になる。
大人になって読み返してみると、その時感じなかったことに気付いたりして、また楽しめます。
-
1
1774位 ?
その昔、大好きで読んでいました。そっくりで仲良しな双子が、気持ちの浮き沈みが真逆な状態の時に感染、まるで違う人格になる。
大人になって読み返してみると、その時感じなかったことに気付いたりして、また楽しめます。
ほんわかあたたかいお話だけど、赤ちゃんが駆使する名古屋弁がクスッと面白い。子育てあるあるを赤ちゃん目線で描くのが新鮮。
なんとなく無料につられて読み始めたら、面白い! 社内のいろいろな問題を人事が解決していくだけじゃなく、そこからまた人間関係が絡み合って、問題がある人だったはずが、解決のキーパーソンになったり、頼りになるはずがそうじゃなかったり。引き込まれます。
大女優で、一見キツくてワガママそうなお姑さんが実はとても良いお義母様。
お嫁ちゃんも可愛くて、ほのぼのします。世間に誤解されがちなあやめさんが素敵すぎてハマりました。
あまり絵が好みじゃないかな、と思って読まずにいたんですが…ふと読んでみようと思い立って読み始めたら、面白い!
ほっこりします。絵も良い味出してる!
絵が綺麗で読み始めましたが、予想以上に面白いです。恵まれない境遇で育ちながらも、卑屈になることなく、芯の強い主人公が魅力的です
やりたいことが見つかって、才能もあって、努力もできる主人公。でも主婦、という足枷がある。旦那がホントにイラッとします。
が、そこに悩みつつも僻んだり恨んだりしないで、周りの意見を素直に聞き、成長していくところが素敵です。
絵も好きだし、作品の持つ雰囲気も好きです。訳ありな家族、訳あり?な隣人。でも温かい交流があって、美味しいご飯のレシピまで!
とても良い作品に出会えた、と思っています。
槇村先生の作品は昔読んだことがあって好きだったなと、題材がフィギュアということもあって期待して読み始めました。
まだ子供、だけれど一流アスリートの雪と、その周りの子供、大人…様々な感情や抱えている状況が繊細に描かれていて読み応えあります。
顔に痣があって実家にすら冷遇されてきた清子と、中途障害で目が見えない婚約者。お互い辛い思いも抱えながら生きてきた中、それでも優しかった人達に囲まれ、しっかり生きているのが素敵です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
海の闇、月の影