4.0
面白い
ミステリー漫画は特に好きではなかったけれど、この作品は続きが気になり、どんどん読み進めてしまいました。主人公の観察眼や、知識の広さと深さがすごいです。
-
0
26038位 ?
ミステリー漫画は特に好きではなかったけれど、この作品は続きが気になり、どんどん読み進めてしまいました。主人公の観察眼や、知識の広さと深さがすごいです。
主人公が仕事ができる人という点がいいです。
タイトルを良い意味で裏切っていて、「これは経費で落ちません!」を決めゼリフにするようなマンガチックな描写は無いです。誠意を持って仕事に取り組む素敵な主人公です。幸せになってほしい!
子供の発達障がいと、大人の発達障がいについてざっくり分かるマンガ。
読み物として面白いだけでなく、このマンガを読むことで身近な人について「もしかしたらあの人は発達障がいなのかもしれない」と理解につながると思う。
相手に「こんなマンガがあってさ」と話すことで受診のキッカケになるかも?
あと、子供の教育に携わる人にも参考になりそう。
92話まで無料だったので、初めて読みました。
「伏線がすごい」など言われて、たくさん巻が出ている大人気の漫画で、主人公が海賊王を目指しているらしい、くらいの知識でスタート!
ドラゴンボールやハンター×ハンター的な爽やかさや、仲間と一緒に何かを探し求める冒険要素がありますね。(1〜92話までの間に)グロい描写は無く、安心して読めました。
ギャグ要素、バトルシーン、感動エピソードなどあり、面白いです。
杉元の強さ、アイヌの文化、北海道の大自然、ミステリー要素、ギャグ要素など面白い要素がたくさんあって、一気に読み進めてしまいました。
戦国時代にタイムスリップなんて、一日でも生き延びるのが大変そうなのに、見事に順応する唯。
コメディ要素満載で、笑えます。
唯に少しずつ影響を受けていく若君も見ものです。
はまりました。特に孝章様のストレートな愛情表現に。
少しずつヒナと孝章様の距離が縮まっていくのに、ヒナは「未来から来ているから一緒になることはできない」と考えていて。切ないです。
テレビで面白いマンガとして紹介されていたので、読んでみました。確かに主人公が豊富な薬学の知識で、謎を解決していく様子が面白いです。
今後、主人公を気にかける宦官との関係や、その宦官の秘密みたいなのが分かっていくのかな?
発達しょうがいを持つ作者やその周りの人達が、その特性がゆえにやらかした出来事について赤裸々に描かれています。
いかに「本人に悪気が無く」「相手がなぜ不機嫌か分からないまま」やらかしているかを作者自身が分かりやすく分析し、説明してくれます。なので、身近にグレーゾーンの方がいる方が、相手を理解するのに役立つと思います。
また、同じ特性や似た特性を持つ方は安心したり、勇気をもらえたり、共感したりできると思います。
多くの人が、「こういう特性を持つ人達がいる。別にこの人は思いやりが無いわけでも、相手を傷つけようとしているわけでもない。誰だって長所も短所もある。短所を補う方法は何か?」を考えるようになったら、より優しい世界になりますね。
少し下ネタがでてくる時もあるので、子供向けではないかなと思います。
沖田×華さんの作品が好きなので読み始めました。面白いです。でも怖いのが苦手な方、共感力の高い方などは要注意!描写がリアルです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ミステリと言う勿れ